令和4年3月5日(土)、6日(日)の両日、
広島にお邪魔して、館長に御指導を頂きました。
横浜支部長として貫汪館の行事に参加したのは、
が最後。
その前は、
でした。
講習会としては、
が最後。
本部講習会としては、
が最後です。
平成30年4月に職場の異動があって。
業務内容は前と同じなのですが、その量が半端ではなく。もう毎日が嵐のようで。。。
そんなわけで、講習会に参加しても日帰りで半日だけとか。稽古も全然できないので、演武会も欠席して。
さすがに2~3年もすれば落ち着くだろうと思っていましたが。
あにはからんや、まったく落ち着く様子もなし。
そうこうしているうちにコロナ禍となって。
県をまたいでの移動も難しくなり。
気付けばもう4年が経とうとしていました。
光陰如箭、光陰流水
北大阪支部長は、お仕事でフランスに転勤していた時期がおありです。
2015年7月から2019年1月までの約3年半。
合間に帰国して広島で館長に御指導を受けたりされて。
現在は居合、剣術、柔術の三流派を熱心に稽古されています。
先日の日本武道館における柔術の演武でも、館長の受けを務められました。
北大阪支部は、支部長不在でも稽古を続け。
お弟子さんだけで本部講習会に参加したりもして。
現在は、女性のお弟子さんもお二人増えたとか。
立派だなあ。。。といつも感心しています。
そんなわけで。
横浜支部長も負けてはいられず。
いまは雌伏の時と考えて。
じっと稽古を続けているところです。
毎月、本部道場の稽古予定はチェックしていて。
3月は卒業式があって、横浜支部は3/12が稽古なし。
本部道場の稽古にお邪魔できればと思いましたが。
残念ながら、本部道場も稽古なし。あれまあ。。。
4月になるとまた職場を異動になるかもしれず。
異動したらしたで、しばらくはまた大変で。
残留ならば、秋までまた過酷な日々。
3/5土は、本部道場の稽古あり。
この日に広島に行くと、横浜は自主稽古になり。
3/12土は稽古なし。間が二週開いてしまう。
できるだけ横浜支部の稽古に穴を開けないように、
と思っていましたが。
ここは皆さんに少し我慢をしていただくことにいたしました。
意を決して、館長に御連絡。
常に、いつ破門になるかとビクビクしている横浜支部長。
ですが、どの口で言うかー!とお叱りを受けることもなし。
いただいた返信は、あたたかい言葉にあふれ。
しかも、翌日も稽古をつけてくださるとのこと。
こうして、久しぶりに広島へお邪魔することになったのでした。
ということで、今回は講習会ではなく。
土曜は、本部道場の稽古にお邪魔して。
日曜は、館長との特別稽古です。
ロッドケースに三尺の居合刀、大石神影流の木刀、定寸の鞘木刀、半棒。
棒袋には六尺棒。
リュックに稽古衣、袴、角帯、足袋、替えの下着にマスクなど。
さらに、館長へのお土産の紙袋。
キャリーケースの方が楽なのは重々承知。
それでも肩にロッドケースと手に六尺棒などがあり。
両手がふさがると不便だし、なにより危険との判断で
リュックにしたのでした。うう、肩が重い。。。
いつもと変わらぬ時間に起床して出勤、ではなくて出発。
新横浜から新幹線に乗り込んで。
今回はコロナ対策としてグリーン車に乗りました。
広島駅で山陽本線に乗り換えて、宮内串戸駅へ。
新幹線だけで約3時間半。家から宮内串戸までは約5時間の旅。
ずいぶん久しぶりでしたが、慣れ親しんだいつもの感じでもあり。
10年以上、通いましたからねえ。。。
館長と無事に合流。
お久しぶりですが、あたたかく迎えてくださりました。
ゆめタウン廿日市へ移動して、昼食。
コメダ珈琲店でコーヒーを飲みながら、話しは尽きることもなし。
時間となって、サンチェリーへ移動。
本部道場の稽古に参加させていただきました。
前置きが長くなったので、稽古内容は次へ。
<<前の日記:自主稽古2
>>次の日記:特別稽古(本部道場)一日目