小城藩の古武道

平成30年12月9日(日)「小城藩の古武道」に参加してきました。

会場は佐賀県小城市のゆめプラット小城

大変貴重な資料の展示と、古武道の体験会、そして演武会が開催されました。

 

演武会では、幕末に小城藩で行われていた名流派がご演武。(演武順) 

 柳生新陰流兵法 

 心形刀流剣術 

 大石神影流剣術 

 天神真楊流柔術 

 宝蔵院流高田派槍術 

 

貫汪館は、大石神影流剣術の演武を行いました。

 演武内容は、試合口、陽之表、長刀合、二刀、鞘之内

横浜支部長はそのうち、

 試合口でオーストラリアパース支部長の打太刀と

 長刀合で館長の打太刀を務め、

 鞘之内を館長と名古屋西支部長とともに

演武をしました。

 

------------------------------

 

前日土曜の朝から羽田空港へ。

今回はANAなので、第2ターミナルです。

居合刀と木刀と脇差を預けて、少し不慣れなターミナルを散策。

展望台からの眺めは、とても心癒されるものでした。

羽田空港から佐賀空港へは、ほんの2時間ほど。

一眠りして起きると、もう到着でした。

佐賀空港からバスに乗って佐賀駅へ。35分で到着。

長崎本線に乗って15分ほどで小城駅へ。

パスモが使えず現金で清算を済ませると、お迎えの姿あり。

2年前の岡山神社や3年前の熊野神社の演武にもお越しくださった方でした。

 柳生新陰流-大石神影流コラボイベント-講演-奉納演武

 大牟田市-熊野神社奉納演武

今回急きょ、各流派の先生方お迎えのお手伝いをしてくださることになったのだとか。ありがたいことです。

道すがら、いろいろなお話をお聞きすることができました。

午前中に開催された体験会も、大変盛況だったとか。

お手伝いができずに心配していましたが、ほっと一安心です。

駅から車で30分ほどで、宿泊先のビジネスホテルへ。

しばらく休憩。。。

夜はまた車で移動して、ひのでやさんへ。

館長からいつもお話だけは聞いていましたが、実際に行くのは初めて。

各流派の先生方と同じ席で、噂の鯉料理の舌鼓を打ちました。

 

翌日は車で、会場のゆめプラット小城へ。

会場の設営は地元、小城高校の学生さんが手伝ってくださいました。

9時から開会式のあと、講演会。

国際武道大学の立木教授と貫汪館館長の講演がありました。

続いて、各流派の演武会です。

幕末に小城藩で行われていた名流派です。(演武順)

 柳生新陰流兵法 

 心形刀流剣術 

 大石神影流剣術 

 天神真楊流柔術 

 宝蔵院流高田派槍術 

これだけの流派が一堂に会し、すぐ目の前で演武が見れるというのは、

なかなかにすごいことかと思います。

最後は、全員で記念撮影をして終了となりました。

 

ひのでやさんで昼食会があるとのことでしたが、一足お先に撤収。

やはりお急ぎの本部道場門人の方の車で小城駅まで送ってもらい。

1時間に1本しかない唐津線と長崎本線を乗り継いで、佐賀駅へ。

特急に乗り換えて、1時間ほどで博多駅へ。

新幹線に飛び乗って、お弁当を食べて一眠り。ぐー。。。

博多から新横浜へはおよそ5時間弱。

いい加減、寝るのにも飽きてもぞもぞと身じろぎをして過ごしました。

幸いおかげでなんとか無事に帰宅して。

荷ほどきをして、シャワーを浴びて。

遅い食事をして、やっと一息。。。

さて、明日からまた怒涛の一週間です。

 

<<前の日記:自主稽古2018/12/08

 

>>次の日記:稽古なし