三人との稽古

ホームページ経由でメールあり。

4月から幼稚園の年中組になる息子さんの入会を検討していると。

春から新しく習い事を始める人が多いとは聞いています。

そういう感じでしょうか。

でも年中さんでは、木刀や棒を振り回すのは少し難しいかも?

小学生になってからの方が無難かもしれませんとお答えして。

#そういえば我が子も、小学一年生の春から体操を始めたのでした。

いずれにしろ、体育館はまだまだ冷え込みます。

もう少し暖かくなってからの見学・体験をご案内しました。

 

体育館に到着すると、扉の前にオーガストさんの姿あり。

そういえばカジタさん、お仕事で遅れるとのこと。

ハセガワさん、お仕事でお休みで。

お待たせしてしまって、スミマセン。

カギを開けて、明かりをつけて。

間もなくヒカルくんとお母さんがいらっしゃり。

いつもと少し違うメンバーで、仲良く並んでモップ掛け。

ヨー、ヨー、ウォー、そだねーとは声を掛けず。

#カーリング、氷上なのにとっても熱い競技ですよね!

https://ja.wikipedia.org/wiki/カーリング

 

さて定刻になって、稽古開始です。

 

参加:

 カジタさん(遅れて)、ヒカルくん、オーガストさん

 

お休み:

 ハセガワさん、リオンちゃん、

 テヅカさん、ユウトくん、マキちゃん、

 タカマサくん、ノブフミくん、コウジくん

------------------------------

<澁川一流柔術>

 

○棒廻し

 手慣れた二人です。早めに切り上げて、六尺棒の稽古に。

 

○六尺棒 表一本目から八本目

 向かい合って素振り、二人一組で棒合の回り稽古。

 重心が上下しないよう。突きはまっすぐ正確に。

 続いて、裏の稽古。

 

○六尺棒 裏一本目から三本目

 打方で元に立って、掛かり稽古方式で。

 一本ずつ何回か確認して、最後に三本通し。

 

 棒をきちんと滑らせること。長さ目いっぱいに遣うこと。

 足の進退と棒のさばきを一致させること。上下の一致。

 

○半棒表 一本目から六本目、七本目から十二本目

 打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。

 一本目から六本目はお二人ともお手の物。

 でも後半になると、とたんに少しアヤシイ感じ?

 

 やはり、稽古量が大事ですね。

 やらないと忘れてしまう。それは身に付いていないということ。

 繰り返し繰り返し、稽古をしましょう。

 

ここでカジタさん、1時間弱ほど遅れて到着。

電車が遅延していたとのこと。お疲れ様です。

次の剣術から参加してもらおうと思いましたが、考え直し。

いきなり、皆の前でやってもらうことにしました。

しかも十二本通しで。さて、結果は。。。

後半の七本目で少し引っ掛かりましたが、あとはとてもお上手で。

十二本を通すと息切れしたり気が途切れることもありますが、

そんなこともなし。さすがですね。

皆さんの良いお手本になったことでしょう。

休憩時間に、六尺棒裏三本も個別に稽古。うん、いい感じ。

さすがです。

 

ヒカルくんのお母さんは、ここで入れ替わりにお帰りに。

寒い中、お疲れさまでした。

武道の稽古にいそしめるのも、ご家族の理解と協力があってこそ。

ありがたいことです。

------------------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 三人ともさすがにお上手ですね。稽古の積み重ねを感じます。

 蹴って動かないように。

 剣を手先で動かさないように。

 剣は頭の上を通すこと。

 動きながらの素振りも、その場での素振りと同じように。

 

○試合口 一本目から五本目

 二人一組で打太刀と仕太刀。回り稽古で相手を変えて。

 

○陽之表 一本目から三本目

 打太刀で元に立って、一本ずつ繰り返し。

 よう剣:まっすぐに斬ること。肚で押える。

 げっ剣:まっすぐに斬ること。蹴らずに進退。

 無二剣:二段打ちの稽古です。きちんと正確に。

------------------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流、英信流表一本目から三本目、浮雲、山下風

 カジタさんとヒカルくんとそろい抜き。

 浮雲と山下風もだいぶ覚えられました。新しい形を。

 

○岩浪

 二回ほど抜いて見せて、想定を説明して、一緒に抜いて。

 

 浮雲と山下風を覚えた二人です。すぐにできるかと思いきや。

 うん、なかなか苦労されていました。

 でもまあ、それもそうですよね。

 何回かやっているうちになんとか覚えられました。

 

 岩浪ができるようになれば、逆刀も良くなることでしょう。

 え、どこがって?

 耳で聞いて頭でわかったつもりになっても意味はなし。

 できるようになればわかることでしょう。

 

 足の滑り、体の転換、手の内での切っ先の回転、突き。

 岩浪は、稽古すべき課題がたくさんある形の一つです。

 それにしても英信流表は、本当によくできていますよね。

 大森流ともまた違ったコンセプトの体系かと思います。

 なんといっても、稽古していてとても楽しいですし。

 早く十本通せるようになると良いですね。

 

○初発刀、左刀、右刀、後刀、陰陽進退

 オーガストさん。

 最初に皆とそろい抜き。途中から一人で繰り返し。アドバイス。

  天と地を結ぶ線

  すべての動きはベクトルの合成

 なんてご説明をしました。

------------------------------

定刻を少し過ぎて稽古終了。

ということで、カジタさん、ヒカルくん、オーガストさんの

三人との稽古でした。

 

来週も通常通りの稽古です。

 

<<前の日記:春一番?の稽古

 

>>次の日記:春一番!のあとの稽古