二日目も同じ会場です。9時から開始。
二人一組となって、午前中は太刀打、午後は詰合。
私のお相手は、本部道場の方です。
柔術から稽古を始められて、最近は居合と剣術も。
今まで、ほとんど組んだことがありません。
さて、楽しみですね。うふ
居合は私の方が先輩ということもあって、打太刀を務めました。
仕太刀も稽古したくありましたが、それはそれ。
打太刀は楽しいものです。
打太刀をしながら自分の稽古、と言いながら。
打太刀はやはり、仕太刀の動きがよく見えるものです。
とてもお上手なところと、あれれ?というところと。
そのチグハグさがたいそう愉快でありました。
上手達人の動きは、無理無駄がなく、観て取ることが難しい。
(ましてや再現など。。。)
その点、稽古がまだ浅い方の動きは良くも悪くも極端です。
目に付いた点をきっかけに、自分は果たしてどうじゃろか?
と見直すきっかけにすることができます。
ありがたいことです。
そしてまた、どうやってお相手の上達を手助けするか。
ただ口で動作の手順を示しても、せんなきこと。
どのタイミングで、どの点を、どのように伝えるか。
効果的な方法は、相手のタイプによっても様々です。
経験と勘が問われる点かもしれません。
差し出がましくない程度に、ときおり少しだけアドバイス。
その甲斐もあってか?、お相手の方は見違えるほど上達されました。
でもご本人は不思議そうな顔をされるばかり。
自分のことは、自分ではよくわからないものです。
まして、上手な業というのは実感がしにくい。
そんなわけで、ご本人よりも、館長の方が大変お喜びでした。
ご本人はそれより何より、居合がとても楽しかったと。
居合、剣術、柔術はどれも一緒なんですねと。
うんうん。
別の方も、とても楽しそうな晴れやかな顔をされていて。
居合がよほど楽しかったに違いありません。
うんうん、よくわかりますよ。うんうん。
貫汪館は居合、剣術、柔術の三流派を伝承しています。
どれか一つということではありません。
三流派を楽しめれば良いなと思っています。
------------------------------
名古屋西支部長は今回は残念ながら二日で終了。
駅まで見送って、館長と再び温泉へ。
食事して、横浜にはないジョイフルでコーヒーとチョコパフェ。
貫汪館の組織運営や、武道談議に日常の話などなど。
話は尽きることがありませんでしたとさ。。。
<<前の日記:貫汪館 居合講習会(雑記1)
>>次の日記:貫汪館 居合講習会(雑記3)