5時過ぎに起床してシャワーを浴びます。眠い。。。
朝は軽く、美人秘書が用意してくれたイチゴと紅茶だけ。
6時に館長と美人秘書と一緒に家を出ます。子猫はまだ夢の中。
刀を担いで、トランクをガラガラと引きずって。
間もなく来たバスに乗り込みます。
あざみ野から田園都市線の急行。
館長がスマホで確認すると、JRが運転見合わせと。あらま。
急遽、ルートを変更することにしました。
最寄駅は本川越駅なのですが、別路線の川越駅に向かうことに。
渋谷から東京メトロ副都心線、池袋から東部東上線。
接続もスムースで、予定より大幅に早く到着しました。
アクシデントがあって、逆に早くなるのがおもしろいですね。
川越駅には、昨年の10月にも来ました。
見覚えのある巨大なオブジェを横目に、タクシー乗り場へ。
すると、刀を担いだご夫婦の姿がありました。
面識はありませんが、どこのどなたかはよく存じ上げています。
声をお掛けはしましたが、人数が多くて同乗はできず。
別々のタクシーに乗ることになりました。
蓮馨寺へはワンメーターで到着。
主催者である一般社団法人武道振興會の代表 森顯先生にご挨拶。
同会は倭式騎馬の流鏑馬が有名ですが、鹿島神伝直心影流と
無双直伝英信流、抜刀道の稽古もされています。
森顯先生は、森英恵先生の御子息で、森泉さんの御尊父です。
森本先生と交流があって、今回の演武に招待されたのでした。
紋付き袴に着替えて、時間に余裕があったので境内を少し散策。
寒の戻りか雨と寒い日が続いていましたが、この日はよく晴れて。
境内に植えられている桜はもうだいぶ緑が多くなっていましたが、
風が吹くと花びらがはらはらと舞い降ります。
ときには頭や手の上にも。風流ですね。
----------------------------
9時から本堂で法要。読経と焼香、住職の説法がありました。
石碑前に移動して、同じく読経と焼香。
続いて、来賓の挨拶と写真撮影など。
林崎甚助生誕の地である村山市からは副市長が遥々とお越しに。
地元の川越からも市長と教育長がいらっしゃいました。
10時過ぎに奉納演武の開始です。
津軽夢想神伝重信流、田宮流、伯耆流、関口流、無外流、
無双直伝英信流、無双神伝英信流
東京、神奈川、埼玉、宮城、青森、兵庫、熊本、広島
全国からの参加です。すごいですね。
演武はステージの上でした。
本堂がこっちで、石碑がこっちで、前にはお客さんがいて。
急遽、演武の向きなどを変更。
まあいつものことだよなと思うのは私だけ。
美人秘書は急な変更に慌てて、イメトレのやり直しです。
こーゆー臨機応変さは、やっぱり場慣れが大事ですね。
演武は予定どおり、館長の居合から。
美人秘書の刀の受け渡しもつつがなく。
続く詰合の演武も無事に終了。
館長のお相手という大役のご指名で重責を感じていましたが、
なんとか終了できて、ほっと一安心いたしました。
貫汪館の詰合の演武は、関東初です。
そもそも、詰合の演武自体が二回目とか。
本当は昨年の明治神宮で演武予定でしたが、事情により行わず。
貫汪館としても、記念すべき演武だったかと思います。
私としても、とても光栄な晴れ舞台となったのでした。
大変貴重な経験をさせていただきました。
当日は小江戸川越春まつりでもあり、観客は多数いらっしゃり。
アイドルさんも居合の演武会を見学にいらしていたようです。
ああ、そういえば美人秘書に演武の写真撮影を頼むのを
すっかり忘れていました。うかつ。。。
そんなわけで、今回も景色の写真ばかりです。てへ
ギャラリー2 (撮影はすべて美人秘書)
----------------------------
12時過ぎに演武終了。
美人秘書は、荷物を持って先に帰途へ。
館長と二人で直会に参加。美味しいお弁当とお団子でした。
直会も間もなく終了して、館長と二人でコエドカワゴエ散策。
来たのは二回目ですが、訳知り顔で町並みの説明をしたりして。
帰りは歩いて本川越駅へ到着すると、JRはまだ不通でした。
所沢から西武池袋線、池袋から東京メトロ副都心線、
渋谷から田園都市線、あざみ野からはバスと乗り継いで。
4時過ぎにようやく帰宅となりました。
テレビのニュースでは、山手線の架線の支柱が倒れたとのこと。
そりゃー、復旧しないわけだ。
館長にお風呂に入っていただいて、ちょっと早めの夕食まで。
演武のビデオを確認すると、いい感じでした。
業と業の間がほんの少し長かったけれど、違和感はなかった。
とのコメントをいただきました。
6時半に館長の荷物をお持ちして、駅までお見送り。
7時に帰宅して、長い週末がやっと終わったのでした。
文句も言わずにあれこれと積極的に協力してくれた美人秘書に
心より感謝します。
----------------------------
来週は稽古なし。
土曜は広島の本部道場で講習会
日曜は廣島護国神社奉納演武
です。
<<前の日記:特別稽古 H27.4.14