英信流表/込入

<無双神伝英信流抜刀兵法>

英信流表
 横雲、虎一足、稲妻の三本を稽古。
 表の最初の三本です。
 すべての基本になります。

 いずれも半身に座り、半身のまま動く。
  前足を一歩踏み出す。
  後足を斜め後ろに開く。
  後足をまっすぐ後ろに引く。
 その違いだけです。

 常に半身なので半身の感覚を養うのに良いでしょう。
 また正座をしたときにその違いを感じられるように。
 同じところと違うところと。

------------------
<大石神影流剣術>

三学円之太刀
 お二人で打太刀と仕太刀。少し手直し。
 試合口、陽之表、陽之裏と稽古してきました。
 とくに目新しい動きはありません。
 基礎基本を正確に。
 前後左右上下の動きです。
 腕で剣を振るのではなく。体の動きを利用する。
 肚で動くことです。

------------------
<澁川一流柔術>

吉掛
 礼式から組落まで通して稽古。
 カジタさん、とくにあぶなげなし。
 オオイシさん、まだ少し手間取りますね。
 もう少し稽古しましょう。

込入
 礼式から突込まで一本ずつ稽古。
 受はあわてて力任せになることのないように。
 捕は自分勝手に動くことのないように。
 お互いのつながりを大事にしましょう。

礼式
 ぶつぶつと区切って動くことのないように。
 三歩動くことの意味を考えましょう。

擔投、返投、裏投、巻返、柔投
 履形となんら変わることはありません。
 相手の腕にまどわされることのないように。
 いつもと同じに動けば良いだけです。

突込
 独特な形ですね。
 現代人の現代的な価値観、感覚では理解が難しいところがあるのが古武道の特徴のひとつ。
 勝手に理解、解釈をしようとせず。そのままに稽古をしましょう。
 できないのであれば、できるまで稽古をする。
 いずれできるようになったとき、なるほど!と得心できるのかもしれません。

------------------
定刻を少し過ぎて稽古終了。
暑くて扉を開けましたが、蚊が出始めました。
刺されないよう工夫をしましょう。
アルコール除菌も有効なようです。

来週も通常通りの稽古予定です。