不変と変化

今週は横浜支部長が大阪講習会に参加のため、横浜支部は自主稽古でした。

カジタさんを筆頭に、ヒカルくん、オオイシさんの三人で稽古。

サトシさんは一時帰省でお休み。

 

以下、カジタさん執筆の稽古日記です。

-----------------------

今週、先生は大阪支部での講習会、サトシさんはお休みのため3人での稽古でした。

しばらく稽古日記を書いてないなと思って調べたら、前回私が書いたのは昨年の3/5、ほぼ1年前でした。

1年過ぎるのは早いものです。

ここで前回の稽古日記を読んだところ「季節が過ぎるのは早いものです」と書いてあり、私の稽古日記は成長してません。

 

以前から本日が自主稽古であることは承知してましたので、ただ形を通すだけではなく、出来てないとご指摘いただいた事を課題にしました。

それは、込入での相手から押された時の対処です。

今は相手から押された時、力をそのまま受けているので、押し込まれてしまいます。

先生から、どう動くか教わっているのですが、全く出来ません。

理解できてないのでしょうね。

どうしたら良いか一週間考えて、稽古前にも動きを確認し、稽古に臨みました。

 

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

各自で稽古。

このところご指摘いただいている剣先の意識と座る時の目線に気を付けて稽古しました。

 

最初と最後の礼だけ皆で並んで行いました。

 

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

〇陽之表

打太刀、仕太刀を交互に変えながら全部通しました。

 

〇陽之裏

私が打太刀で掛かり稽古。こちらも全部通しました。

前回の稽古日記では陽之表までだったので、だいぶ進みました。

 

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

〇込入

二人一組で、受と捕を1回づつ交互に行いました。

20時になったので、兄弟子はお帰りに。

昨年は、同じ時間に一緒に帰ってましたが、本日は妻が迎えに来てくれました。

外は風が強く雪がちらついているとのこと。

オオイシさんはバイクなので、残りの形を確認して早めに終わりにしました。

 

-----------------------

昨年の自主稽古とくらべ、あまり内容は変わってません。

でもメンバーが変わったり、稽古が先に進んで形の数が増えたりと、同じところと違うところがあり「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」を思い出しました。

次の稽古日記では、上手くなったと書けるよう稽古に励みます。

 

そういえば、稽古前にも確認した込入の受けは、形の確認に気を取られてすっかり忘れてました。

次週に持ち越します。

 

-----------------------

「年年歳歳花相似 歳歳年年人不同」

いい言葉ですね。私も好きな言葉です。

 

来週もまた皆で稽古をしましょう。

 

来週は通常通りの稽古予定です。

 

 

<<前の日記:意識と無意識

 

>>次の日記:大阪講習会