第46回 日本古武道演武大会 日本武道館

令和5年2月5日(日)標記大会が開催されました。

主催は日本古武道協会、会場は日本武道館です。

 

昨年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため無観客で開催、

YouTubeでライブ配信されました。

 

今年は久しぶりの通常開催です。

また、東京都の補助を得て建物増改修工事を行ったことをうけて、

東京都民の皆様は無料で招待されたようです。粋ですね。

 

そして我が家にも招待券が送られてきて。

※東京都民ではありませんが、アンケートを記入して以来いつも送られてきます。

 

貫汪館では三流派の伝承がされていますが、

日本古武道協会へは澁川一流柔術のみが加盟。

そして隔年の参加で今年は参加なし。

悩みましたが、せっかくですので観覧に行くことにしました。

 

あざみ野駅から田園都市線に乗り込んで。

半蔵門線直通なので乗り換えなし。

九段下までは35分ほどです。

※それにしてもとても良い場所に住んでいますよね。

>こういったことも含めて住む場所を決めたのでした。

 

日本武道館へ。

観客席は一つ置きに着席禁止になっていました。

コロナ対策ですね。

張り紙は一つ一つ手で張ったのでしょう。

運営の皆さま、いつもに増してお疲れ様です。

 

演武始めはいつもどおり小笠原流弓馬術

演武納めはいつもどおり森重流砲術

35流派が演武をしました。

演武は11時から16時までの約5時間。

休憩は13時20分から13時40分までの20分間だけ。

 

3階西側の人気の少ない席で観覧しました。

途中はトイレにも行かず。

お昼は自販機でファンタグレープのみ。

一人だと気を遣わずに済んで良いですね。

 

いまはやはり柔術の流派に目が行きます。

まじまじと観覧。

いつも拝見している同じ流派の同じ形の演武。

見る側の目や意識が異なれば受け取り方も異なって。

とても良い勉強になりました。

あっという間の5時間でした。

 

帰りは日本武道館の敷地を通って、皇居の北側をぐるっと回り。

大手町から半蔵門線に乗って、田園都市線直通であざみ野まで。

とても眼福になった一日でした。

今後の稽古に活かせればと思います。

 

 

<<前の日記:立春に英信流表三本

 

>>次の日記:建国記念日に込入

 

 

<参考>今回演武の流派名一覧(出場順)

小笠原流弓馬術

天道流薙刀術

心月無想柳流柔術

卜傳流剣術

二刀神影流鎖鎌術

立身流兵法

柳生心眼流體術

尾張貫流槍術

野田派二天一流剣術

琉球古武術

澁川流柔術

當田流剣術

鐘捲流抜刀術

兵法タイ捨流

天神真楊流柔術

直心影流薙刀術

貫心流居合術

荒木流軍用小具足

初實剣理方一流剣術

宝蔵院流高田派槍術

円心流居合据物斬剣法

神道無念流剣術

金硬流唐手・沖縄古武術

竹内流柔術日下捕手開山

雲弘流剣術

大東流合気柔術琢磨会

戸田派武甲流薙刀術

和道流柔術拳法

小野派一刀流剣術

為我流派勝新流柔術

神道夢想流杖術

長谷川流和術

甲源一刀流剣術

鹿島新當流剣術

森重流砲術