新型コロナの感染者数は全国で20万人を超え。
東京では3万人超え、神奈川では1万人超え。
連日、いろいろなニュースが飛び込んできて。
コロナのことは皆もう気にしていない感じですね。
かなり危険なような気もしますが。。。
戻り梅雨もいつの間にか終わったようで。
連日、暑い/熱い日が続きます。
自販機でポカリを買って、体育館へ。
コバヤシさん、オオイシさん、サトシさん。
三人で並んでモップがけ。善哉善哉
ほどなくショウタロウくん。
扇風機を出して、上の窓を開けて。
カジタさん、今日はお休みです。おめずらしい。
ご家族で帰省とのこと。
ご家族が帰省されても、お一人だけ残られて稽古。
というイメージがありましたが。
たまには家族でのんびりもいいですよね。
せっかくの夏休みです。
カジタさん、通算で
出席309回、欠席22回、出席率93.4%
すごいですね。
ちなみに横浜支部長は、
出席322回、欠席26回、出席率92.5%
カジタさんより少ない。。。
各種行事に参加するとこういうことになりますね。
いつも留守を守っていただき、ありがとござます。
ということで、今日は4人との稽古です。
最古参はショウタロウくんですね。ふふ
さて、稽古開始です。
-----------------------
<無双神伝英信流抜刀兵法>
○ショウタロウくん&コバヤシさん
大森流そろい抜き
ショウタロウくんが前で、二人でそろい抜き。
テンポ速めのショウタロウくん。
テンポ遅めのコバヤシさん。
二人でそろうように抜いてもらいました。
なんだか調子がおかしくなったとコバヤシさん。
コバヤシさん、独特のリズム感をお持ちです。
そろい抜きをしても、なんだか合わない。
テンポやスピードは人それぞれ。
でもリズムが違うのは?
自分が正しいと思って動くのではなく。
他の人に合わせるのも良い稽古になるでしょう。
ゆっくり稽古するのは、遅く動くためではなく。
合理的な動きを稽古するため。
内省して、違和感を感じられるようになるため。
稽古を重ねても重ねてもいつまでも遅いまま。
それにはなにか問題があるのでしょう。
合理的な動きを追求しましょう。
速くも遅くも動けるように。
貫汪館館長ブログ<道標>
違和感を手掛かりに
http://kanoukan.blog78.fc2.com/blog-entry-5596.html
○オオイシさん
初発刀から順刀まで
お一人で抜いてもらい、横浜支部長が手直し。
陰陽進退の張り受けは、正確に。
流刀は、きちんと背を囲いましょう。
順刀は、あわてず静かに動きましょう。
貫汪館館長ブログ<道標>
張受
http://kanoukan.blog78.fc2.com/blog-entry-5598.html
流刀
http://kanoukan.blog78.fc2.com/blog-entry-5599.html
だいぶ良い感じになってきました。
次回は新しい形に進みましょう。
逆刀。大森流で一番手が込んだ形です。
楽しみですね。ふふ
○サトシさん
礼法&斬撃
二尺七寸をお貸しして、礼法の再確認。
はい、だいぶ良い感じですね。
抜いてもらって、歩法と斬撃。
握り締めて叩きつけるのではなく。
指先に軽く引っ掛けて、ただ上下するだけ。
ピクッと動いたりせず。足に合わせて上下。
伸ばしたり曲げたりせず。同じまま上下。
手の内を正確にしましょう。
足首、膝、そけい部は柔らかく。
顔はにらみつけず、うららかに。
首はすっと伸ばしたまま。
カメのようにひょこひょこさせない。
肩に力が入ると、首が動きますね。
肩は終始リラックスしたまま。
最後に腰がカクッと落ちないように。
歩幅が広くなるのに合わせて低くなるだけです。
斬撃。稽古することは山のようにありますね。
すべての基本になります。よく稽古しましょう。
○大森流そろい抜き
横浜支部長、ショウタロウくん、コバヤシさん。
オオイシさん、サトシさんは見取り稽古。
皆の手本になれるかどうか。
気負うことなく、いつもと同じように抜きましょう。
上手に抜きたかったら、稽古を重ねることです。
稽古もせずに上手にはなれません。
実力以上の演武はできません。
ただ稽古するのみです。
普段の見取り稽古も大事な稽古です。
貫汪館館長ブログ<道標>
無理はしない
http://kanoukan.blog78.fc2.com/blog-entry-5600.html
-----------------------
<大石神影流剣術>
○構え&素振り
○試合口 回り稽古
ショウタロウくんを基点にして、回り稽古。
サトシさん、悩みながらも五本できました。
あまりお教えした覚えもないのですが。
若いと覚えが早くて良いですね。
わからないながらも動くのが良い。
考えて止まってしまうようではいけない。
それでは、斬られて終わり。ですものね。
○試合口 演武形式
入場から退場まで。
・コバヤシさん打太刀&オオイシさん仕太刀
手数の手順をなぞるだけでなく。
正確に動きましょう。基礎、基本です。
打太刀はきちんとリードして。
入場、退場、礼法も正確に。
コバヤシさん、顔がうつむく癖がおありです。
顔はまっすぐ前を向きましょう。
オオイシさん、顔がかたむく癖がおありです。
常に正面を向いて、水平平行にしましょう。
・ショウタロウくん打太刀&サトシさん仕太刀
サトシさん、お上手でした。
ショウタロウくんの打太刀に負けていない。
肘を伸ばして肩を上げて叩きつけるのではなく。
居合の斬撃と同じようにただ上下するだけ。
当たったところが目的ではなく。
本来はそこから斬る。
叩きつけて止めることのないように。
稽古だから留めるだけです。
そこを稽古しましょう。
-----------------------
<澁川一流柔術>
○履形
二人一組で稽古。
ショウタロウくん&サトシさん
コバヤシさん&オオイシさん
礼式
負投/裏投/巻返/柔投/返投
捻付/腰投/杭止/潜投/切込
蹴込/浪人捕/足裏/返り投/返返
絞り/掻込/眼潰/呼吸投/蹴投
切落/蹴落/組落/潜返/頭捕
先週と同じように、形名だけ読み上げて稽古。
最初に示範なし。
ときおり、なんだっけ?となりましたがなんとか。
素晴らしい。
似たような形名だと混乱しますね。
前後の形とからめて覚えると良いかもしれません。
繰り返し稽古を重ねているだけあって、
皆さんだいぶ上手になられました。
これからは細かなところに気を配りましょう。
取る部位は正確に。
動く方向をよく考えて。
下を向かないこと。軸を垂直に保つ。肚で動く。
受けは、どったんばったんと倒れるのではなく。
静かにすっと床へ着きましょう。
内側の足を折りたたんで後ろに転がるのではなく。
内側の足を振り上げて、その場に尻もちを着く。
反対の手で羽打ちをしないこと。
無闇に抵抗することなく。
自分から勝手に倒れることなく。
捕りに任せて、ただ素直に動きましょう。
いつもどおりの時間配分でしたが、最後までできず。
暑かったので、小休止をはさみながらの稽古でした。
途中いくつか細かな説明も。
少しずつ身になってくれると良いですね。
言っていることはいつも同じです。
-----------------------
20時40分に稽古終了。
熱中症に気を付けて稽古をしました。
水分補給をしながら、可能な範囲でマスクを外し。
幸いにも気分が悪くなるような人はなし。
稽古を終えて壁の温度計を見ると、
気温30度、湿度60%でした。ひー
扇風機を片付けて、上の窓を閉めて。
三人はお着替え。
体育館を出ると、外の方が涼しいくらいでした。
来週、再来週、再々来週は稽古なしです。
夏休み中の工事のため、体育館が利用できず。
県立武道館などの利用も検討していましたが、
コロナの状況がどうもあやしい。。。
不特定多数の方が利用される場所の利用は控えた方が良いと判断しました。
昇段審査を受審される方は各自で稽古を。
論文もいまのうちに作成しておきましょう。
来週は稽古なし。
次回の稽古は、8/20(土)です。
<<前の日記:三連休初日の稽古
>>次の日記:貫汪館 大阪支部講習会&昇段審査