横浜支部ホームページに、メンバー紹介のページあり。
普段は非表示にしています。
秘密というわけではないけれど、公開するほどの内容でもなし。
そういったページがいくつかあります。
見れないわけではないけれど、URLを知らないとたどりつけない。
そんな感じです。
最近こっそり更新したのですが、なぜかコバヤシさんは見れたらしく。
検索すると表示されるとか。あれま、不思議ですね。。。
土曜は出勤して、お昼過ぎまで仕事。
春は就職、進学、転居と異動が多く。
窓口業務は大変です。ふー。。。
毎日何十人ものお客さんのお相で、何度も椅子に座ったり立ったりを繰り返し。
椅子から立つ際に、軽く腰を痛めました。またか。
いつもゆっくりと動いているのですけれどもね。
繁忙期の疲れが溜まっていたのでしょう。
幸いにも今回は重症ではなし。
まっすぐ起き上がれないとか、腰が伸びないとかそのくらいです。
正座しての礼法は、少しきつい感じ。
花粉も飛んでいるようで、目がしょぼしょぼします。
アライさんからラインあり。今日はお休みと。
オオイシさんからラインあり。今日は遅れると。
はい、承知しました。無理はしませんように。
体育館に到着するとコバヤシさんの姿あり。
いつも早い時間に毎回きちんと来てくれる人がいると安心ですね。
二人で並んでモップがけ。六尺棒の準備。
ほどなくハセガワさん。ダンディー
ほぼ同時にカジタさん、ヒカルくん。
ヒカルくん、5月から半年ほど休会しますと。
毎週土曜のご予定との兼ね合いが大変だとか。
あらまあ、さみしいけれど仕方がないですね。
またお待ちしています。
続いてカジタさん、私は5月から、、、
え、まさか転勤かなにか?!
と思いきや、
途中で帰らずに、最後まで稽古をしますので。
あは、びっくりしました。承知しました。
お二人そろって休会などでなくて良かったです。
少し遅れて、オオイシさん。
あれ、思ったよりお早いお越し。良かったです。
袴はご自宅近くの武道具屋さんで裾上げ中とか。
今日はジャージ姿に足袋と角帯。
なんだかこちらの方が落ち着きますね。ふふ
さて、稽古開始です。
-----------------------
<無双神伝英信流抜刀兵法>
○礼法&座法
○歩法&斬撃
○初発刀
○太刀打
二人一組で稽古。遣方と相手
ヒカルくん &横浜支部長
カジタさん &ハセガワさん
コバヤシさん&オオイシさん
出合&附入
先週の復習
請流&請入
さてさて、太刀打の課題ともいうべきこの2本。
今までにも何度か稽古をしましたが、どなたもできるようにはならず。
でも今回、カジタさんハセガワさんは上手にできるようになられて。
ほっと一安心しました。
コバヤシさんオオイシさんができないのはまあ当然というか。。。
ヒカルくん、横浜支部長が相手でしたが身長差をものともせずがんばっていました。
しばらく繰り返して、だいぶ時間をとりました。
無双神伝英信流抜刀兵法のうちの剣術ともいうべき太刀打。
大石神影流剣術の手数とはだいぶ違いますね。
横浜支部長はお気に入りの形のグループのひとつです。
本当は皆と稽古をしたいのだけれど。
まだ稽古の浅い皆さんでは、大石神影流との併修が難しそうと思って稽古を中断したのでした。
でもまあなんとかなりそうですね。良かった。
攻める、中心を取る、顔面に突き込む。
いくつかの特徴があるかと思います。
でもこうやって言葉にすると、剣術としてはとても当たり前のことですね。
しばらく稽古を続けたいと思います。
-----------------------
<大石神影流剣術>
○構え素振り
○試合口
コバヤシさん&オオイシさん。打太刀と仕太刀
○陽之表
ヒカルくん&ハセガワさん。打太刀と仕太刀
○二刀&小太刀
初心者ペアと上級者ペアにはそれぞれ自分達で稽古をしてもらい。
その間、横浜支部長はカジタさんにお相手をしてもらい。
二刀と小太刀の稽古を少ししました。
カジタさん、二刀も小太刀も稽古はあおり。
でも、打太刀ができるかどうかはまた別で。
打太刀の稽古もしていただければと思います。
横浜支部長の打太刀を終えたカジタさん。
今度はハセガワさんとヒカルくんに混ざって陽之表の稽古。
なんだかホッとした顔で、楽しそうに見えたのは気のせいか。キャッキャッ、うふふと聞こえてきそう。
やっぱり打太刀は大変ですよね。。。
ここで20時になって、カジタさんヒカルくんお帰りに。
お疲れさまでした。また来週、お待ちしています。
-----------------------
<澁川一流柔術>
さて、ここで本来なら澁川一流の稽古。
でも今週はやらず。
居合をやりましょう、と横浜支部長。
ハセガワさん、すでに居合刀をお片付け済みで。
先週は稽古をお休みでした。
稽古日記を見て、稽古の順番が変わったのを知り。
だからあわてないようにと思っていたら、逆に裏をかかれた!と。
予断は禁物ですね。ふふ
コバヤシさん、澁川一流の居合ではなくて?と
あは、よくご存知ですね。
たしかに貫汪館では、澁川一流の居合も伝えています。由来は口頭でお伝えの通り。
ただし、名称は抜刀術。
当面は稽古の予定はありません。
横浜支部長はお気に入りですけれどもね。
そしてそれとは別に、居合という形のグループもあります。こちらは素手で、相手が刀を抜いて上段から斬りかかってくるのを制する形です。
そして行き違いの際に、相手が居合のように抜きかかってくる形のグループもあり。こちらは、鯉口という名称です。
ややこしいですね。ふふ
いずれも館長がよくトリで演武をされています。
澁川一流ではいろいろな形のグループを稽古しますが、居合と鯉口はひとつの目指すところと言えるかもしれません。いわゆる無刀ですね。
こちらは素手で、相手の刀を制する。
言葉にすると簡単ですが、実際にできるかは?
ということで今週は柔術の稽古はなし。
再び、居合の稽古です。
-----------------------
<無双神伝英信流抜刀兵法>
○ハセガワさん
お一人で大森流と英信流表を抜いていただきました。
そして、なにかありますか?と確認。
初発刀を、とのこと。
横浜支部長が館長から手直しを受けた内容をお伝え。
もうできていました。すごいなあ。。。
手の内の再確認。
抜いても、斬っても、血振るいをしても、納刀をしても、同じ手の内ができていないといけない。
でも、抜き付けができていませんね。
ということは、他の動作でもできていないということ。
しつこくお伝えをしました。
とにかく、親指が柄と平行になることです。
そして、手首は一切使わないこと。
あとは自得を。
○コバヤシさん
お一人で大森流を稽古していただきました。
今週は手直しをできず。すみません。
また来週、拝見します。
○オオイシさん
礼法と初発刀を確認。
とてもお上手でした。びっくりするくらい。
はい、では次の形に進みましょう。
左刀
右を向いて正座。相手は左にいます。
はい、では初発刀のように抜いて!
と言われてできるようなら苦労はなし。
でも左膝を立てて、とお伝えするとできました。
すごいですね。
足は左右が逆になるけれど、手は初発刀と同じ。
常に刀は左腰で、右手が前で柄を持つから。
とお伝え。
足の左右を逆にするだけでも、また新しい稽古ができる。
楽しくて仕方がないですね!
右足の爪先が立たないのは、初心者あるある。
右とか左とかではなくて、後ろ足に気が回らないということかと思います。
前後、左右、上下、内外、表裏、陰陽、静動
すべてに気が回りますように。
-----------------------
20時30分を大幅に過ぎて稽古終了。
コバヤシさん着替え。
オオイシさん着替え。足袋と帯だけ。楽でいいですよね!
ハセガワさん、使わなかった六尺棒の片付け。
来週も同じような稽古の予定です。
<<前の日記:4月の稽古
>>次の日記:文化スポーツクラブ総会