今週の稽古は、横浜支部長が広島に稽古に行ったため、
自主稽古になりました。
以下、その様子です。
カジタさんに記していただきました。稽古の前半部分です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週、先生はご不在のため、四人での自主稽古でした。
横浜は、だいぶ暖かくなってきました。
まだ夜は冷えますが、稽古に出かける時間は、気温が10度ほどあるので苦になりません。
兄弟子と稽古に向かうと、既にハセガワさん、オオイシさん。
たいして寒くなかったので、ストーブは出さず。
壁には子供たちが作ったとおぼしき、「おめでとう」と書いた新しいポスターが飾ってありました。
来週卒業式だそうで、季節が過ぎるのは早いものです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<澁川一流柔術>
〇棒回し
六尺棒を各自でクルクルと。
少し回していると汗ばむくらいでしたので、5分ほど回して終了にしました。
〇六尺棒表
私が前に出て、素振り。
先生の場所から皆さんを見るのは、いつもと違う視点から見えて新鮮でした。
いつもの通り二人一組で棒合。
相手を変えて、最後にもう一度同じペアで棒合。
〇六尺棒裏
最初のペアで軽く流すだけにしました。
〇半棒表
私が打太刀で、一人三回づつ稽古。
打太刀をすると、半棒の軌道が良くわかります。
また打ち込み時の間合いなど、自分はどうなんだろうかと気になりました。
いつもの通り、一本目と二本目を稽古、最後に通して稽古しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<大石神影流剣術>
〇構え素振り
六尺棒同様に、私が前に出て構え三回と素振り。
やっぱり新鮮でした。
普段は他の方の構えを見ることは無いので、やはり自分は出来ているのか、気になりました。
〇試合口
半棒と同様、いつも通り打太刀と仕太刀を変えて稽古。
〇陽之表
私が打太刀で、掛かり稽古。
よう剣、げっ剣を各三回、その後通して稽古。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<無双神伝英信流抜刀兵法>
ここから、ハセガワさんに代わっていただきました。
一通り通したのち、各自で稽古しました。
私は、先週よりの課題を重点的に稽古しました。
20時に、兄弟子と先に帰りました。
「少し寒いけど、稽古にはちょうど良い季節だね」などと話しながら。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
はい、とても良く書けていますね。
稽古の様子が手に取るようにわかります。
打太刀をしてもらったり、前で稽古をしてもらったりは、初めてではないはずです。
それでも、いろいろと新鮮な気付きがおありだったよう。
感受性や知見が成長された結果かと思います。
自主稽古でほうったらかしというのは良くないと思っていたのですが、ときおりならば良い経験になるのでしょう。
機会があればぜひまたよろしくお願いします。
<<前の日記:久しぶりの体験者
>>次の日記:自主稽古2