春は名のみの/鏡を使った稽古

2/3は節分で。豆まきと恵方巻。

2/4は立春で。これから春?

 

新型コロナウイルスの一日当たりの新規感染者数は、とうとう10万人を超えて。

東京は2万人超え。神奈川は9千人超え。

ただまあ、いまさらそう言われても。

あ、はい。。。という感じですよね。

 

夕方になって着替え。

家を出ると風がビュービューと。冬ですね。

テレビのニュースでは、全国で雪がどうとか。

2月は寒いものです。

 

体育館に到着すると、皆さんで手分けして準備中。

善哉善哉。。。

カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん、オオイシさん。

コバヤシさん休み。

 

本当なら翌日の日本武道館の演武大会にむけて、

リハーサル用に稽古場を供したいところですが。

この状況ではちょっと無理ですね。。。

 

横浜支部ではいつもどおり稽古をしましょう。

 

さて、稽古開始です。

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

○棒回し

 いつもどおりクルクルと棒回し。

 

○六尺棒表

 向かい合って素振り、二人一組で棒合。

 

 最後に横浜支部長と順番に稽古。

 

○半棒表 一本目&二本目

 横浜支部長が打太刀で、掛かり稽古方式で。

 

 一本目を稽古、二本目を稽古、二本を続けて稽古。

 対になる基本の二本です。よく稽古しましょう。

 

○履形 やらず

 コロナのため今週も稽古せず。

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 真剣、上段、附け、下段、脇中段、車、裏附け

 

○試合口

 打太刀と仕太刀の動作を、相手を付けず一人で。

 打太刀と仕太刀の動作を、相手を付けて二人で。

 どちらも同じようにできるようにしましょう。

 

 稽古の甲斐あって、皆さん上達されています。

 このまま続けましょう。

 

○鏡を使った稽古

 さて、表の稽古に入る前に。

 体育館の後ろにある跳び箱をどかしていただき。

 大きな鏡を開いてみました。

 

 鏡があるのはもちろん承知です。

 ただ、使わない。

 貫汪館では、鏡の使用はあまり勧められません。

 外形にこだわってはいけないからです。

 とは言え。たまには確認も必要でしょう。

 

 一人ずつ、構えのまま鏡に向かって前進後退をしていただきました。

 いかに自分の構えが正しくないか。

 いかにまっすぐ歩くことが難しいか。

 その確認のためです。

 いつも、ゆっくり丁寧にと繰り返し説明。

 重心が上下左右に振れないようにと説明。

 そう言われても、なかなかわからない。

 でも、鏡を見れば一目瞭然。

 皆さん、ゆっくり丁寧に動いていらっしゃいました。

 いつも以上に真剣に。

 自分のことは自分ではなかなかわからないものですよね。

 鏡を見て、自分の内面と外形の違いを確認して。

 それを正す。たまには良い稽古になるでしょう。

 

貫汪館館長ブログ<道標>

http://kanoukan.blog78.fc2.com/?q=鏡を

 

○陽之表 一本目&二本目

 上段のまま三歩進み、中段で三歩下がる。

 車のまま三歩進み、中段で三歩下がる。

 これがいかに難しいことか。。。

 皆さん、実感ができたようですね。

 

 手数の手順を追うだけでなく。

 こういった部分にも気を配りましょう。 

 そういったことこそが大事な稽古です。

 

 一本ずつ通して終わりにしました。

 

いやー、それにしても今日は寒い。

足元からしんしんと冷え込みます。

カジタ家からお借りしている小さなストーブに手をかざしていると、

ヒカルくんも小さな手をかざしにきて。

続いて、ハセガワさん、カジタさんまで。

めずらしい。。。

やはり皆さん今日は寒いそうです。

でもオオイシさんは大丈夫と。あらま。

じっとしていていも冷えるばかり。

続けて居合の稽古をしましょう!

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○歩法&斬撃

 今週はやらず。剣術と同じことです。

 足を持ち上げるか、摺り足かは違いますが。

 

○大森流 そろい抜き

 横浜支部長が前でそろい抜き。

 オオイシさん見取り稽古。

 

 深呼吸をして、体の芯から温まるよう。

 

○英信流表 そろい抜き

 横浜支部長が前でそろい抜き。

 オオイシさんは一人で初発刀の稽古。

 

 ゆっくりと向きを確認しながら抜きました。

 

 英信流表は、半身の左右がくるくると変わる。

 左半身を引いて鞘を払う動作がわかりやすい。

 いろいろと稽古が楽しいですね。

 

ここで20時になって、カジタさんヒカルくん終了。

寒いですから、気を付けてお帰りください。

お疲れさまでした。

 

○ハセガワさん 座法&横雲

 今週も座法から稽古。

 

 良くなったところと悪くなったところと。

 稽古することは毎週同じ。

 それでも、楽しいものですね。

 あちらを直し、こちらを直し。

 もう少し繰り返しましょう。

 

○オオイシさん 座法&初発刀

 こちらも同じですね。

 立ち方、座り方から。

 手を掛けて、刀を抜いて。。。

 毎週、上達されています。

 このまま稽古を続けましょう。

 

○初発刀 そろい抜き

 最後に三人でそろい抜き。

 はい、今週もいい感じでした。

-----------------------

20時30分を過ぎて、稽古終了。

鏡を閉じて、跳び箱を戻し。

六尺棒を片付けて、ストーブを片付け。

 

体育館を出ると、やはり風がビュービューと冷たく。

春は名のみの風の寒さですね。。。

来週はどうなることか。

 

来週も同じような稽古の予定です。

 

 

<<前の日記:貫汪館 大阪講習会

 

>>次の日記:第45回 日本古武道演武大会 日本武道館