4人との稽古/2人との稽古/試合口

家を出ると、足元から冷気が入り込んでくる感じ。

うう、寒い。。。

 

体育館に到着。

カジタさん、ヒカルくん、コバヤシさん、オオイシさん。

着替えも済んで、モップがけも済み。

六尺棒も準備済み。

ハセガワさんは今週もお休みです。

今週は前半は4人、後半は2人との稽古です。

 

さて、稽古開始。

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

○棒回し

 

オオイシさん

 お上手ですね。

 でも得意なところだけ速く、苦手なところは遅い。

 それではダメで。

 スピードを均一に回せるように。

 遅いところに合わせましょう。

 そのうち全体が速くなります。

 

コバヤシさん

 やはり固いですね。リラックスして動きましょう。

 動作を区切らずに滑らかに。

 全体のスピードを遅くすると、遅いところもさらに遅くなって。

 けっきょく区切って動く。

 それではダメで。

 全体を遅く、区切らずに、滑らかに動きましょう。

 加速と減速を繰り返さない。均一に動く。

 

カジタさん

 お上手ですね。

 かなり重い棒を回していらっしゃいます。

 でも、とても滑らか。

 ゆっくり静かに動いているけれど。

 触れたら、吹き飛ばされそう。そんな感じです。

 重さを上手く遣えているということでしょう。

 区切らず、ぶつからず、止まらずに動く。

 手先を使わず、全身を遣う。

 良い感じです。

 ときおり、うつむき加減になるのにご注意を。

 

ヒカルくん

 足幅を広げて、腰を落とすようにアドバイス。

 へそは左右に切り返す。

 正面を向いたままの高い腰で、手で回すことのないように。

 お上手です。この感じで続けましょう。

 

○六尺棒表

 向かい合って素振り、二人一組で棒合。回り稽古

 

コバヤシさん&オオイシさん

 なんだか似ていますね。ちょっと良くない。

 二人とも初心者です。他武道未経験者。

 ということは、横浜支部長の指導が悪い?

 まあ、そういう体癖というのがあるのかも。

 

 打ち込むときは、仰け反って。

 突くときは、前のめり。

 そうではなくて。

 

 重心はいつも中心に。足幅を広く、腰を落とし。

 足首、膝、股関節を柔らかく。

 上は軽く、下は重く。

 常にニュートラルを保ちましょう。

 どこかにリキミがあると、バランスが崩れる。

 相手にばかり気を取られずに。

 一人で動いたときと同じように動くことです。

 

カジタさん&ヒカルくん

 あまり、似ているという感じはしませんね。

 大人と子供の違い? 性格の違い?

 とても仲の良い親子さんなのですが。

 

 握り込まず、全身を遣って打ち込みましょう。

 打ち合った音が濁ることのないように。

 澄んだ音が良いですね。

 突くときは、お尻が浮かないように。

 どっしりと重心を落とす。座っている感じです。

 

○履形 礼式

 今週も礼式を繰り返し。

 毎週毎週、言うことは同じです。

 でも、できているかは?

 

 全体に言っても通じず。

 個別に指摘して、何回も繰り返してようやく。

 という感じでしょうか。

 前で示範しているのを見て取れると良いのですが。

 なかなか難しいですね。

 初心者と上級者の分岐点のひとつでしょう。

 

 あわてず急がず、ひとつひとつの動作を丁寧に。

 ただし、区切るのとは違う。

 意識は切らない。そこが難しいですね。

 また稽古をしましょう。

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 皆さん、一人で動くとお上手です。

 でも、相手がいてもできるかは?

 

○試合口五本

 二人一組で打太刀と仕太刀。

 

 構えと素振りはできたのに。

 相手が付くと、途端に崩れる。あるあるですね。

 相手にばかり気を取られているのが、外から見える。

 自分の体勢を崩してしまっては、元も子もない。

 

 届かないからと手を伸ばし、浮付いて、前傾。

 そうではなくて。

 届かないのなら、届く場所まで進みましょう。

 横着をしない。

 手先で仕事をせず。全身を遣いましょう。

 体勢は崩さないこと。

 

 肚から動く。肚で動く。肚が動く。

 手足はそれに連れるだけです。

 

カジタさん&ヒカルくん

 最近、めっきりお上手になられました。

 受けも、張りも、突きもとてもいい感じです。

 表、裏、三学までを稽古して、また試合口に戻る。

 初心者と一緒に稽古。基礎基本の振り返り。

 芯が入った感じです。見ていて、楽しい。

 上級者の試合口、という感じですね。

 このまま稽古を続けていただきたいと思います。

 

コバヤシさん&オオイシさん

 まだまだ初心者ですね。ぎこちない。

 繰り返し、稽古をしましょう。

 あわてず急がず。倦まず弛まず。

 

いやー、それにしても寒いですね。

見ているだけの横浜支部長、足元からシンシンと冷えこみました。

次の居合は、ようやく一緒に動けます。

これで少しはマシになることでしょう。

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○歩法斬撃

 膝から下を前に振りだすことのないように。

 膝から下は、常に地面に垂直です。

 足で歩くのではなく。

 体が進むから、転ばないように足を出すだけ。

 抜き付けと同じですね。

 後ろ足で蹴ったり、前足を振り出したりしない。

 重心が移動するのに、足を合わせる。

 そんな感じです。

 

 斬撃は皆さん、毎週あまり安定しませんね。

 最後にカクッと腰が落ちることのないように。

 歩幅が広くなる分、運剣の幅が広がるだけ。

 リキんだり、フニャケたりしない。

 常に同じテンションで。

 するすると動きましょう。

 

○大森流

 横浜支部長が前で、そろい抜き。

 オオイシさん、見取り稽古。

 

○英信流表

 横浜支部長が前で、そろい抜き。

 カジタさん、ヒカルくんと。

 

 英信流表は、体さばきが大事ですね。

 体の向きがくるくると変わる。

 適当にやらず。直角直角で動きましょう。

 

 運剣も良い稽古になります。

 首をひょこひょこと動かさず。

 体軸はそのまま。剣を動かす。

 体の周りを廻らせる。周回衛星のように。

 常に内から外への力で支える。テンション

 手の内が大事です。日頃からよく研究を。

 

ここで20時を少し過ぎて。

カジタさん、ヒカルくんは先にお帰りに。

お疲れさまでした。お気を付けてお帰りを。

 

○初発刀

 コバヤシさん、オオイシさんとそろい抜き。

 言葉の説明は少なめにして、繰り返し。

 

 正座して、ゆったりと深い呼吸を繰り返し。

 空気は冷たく、床は冷えて。

 でも、体の中心からポカポカと温まってきます。

 剣術で動いていても、こうはならない。

 不思議な感じです。 

 

 お二人とも、良い感じでした。

 お一人でも同じように動けると良いですね。

 今はまだ、なにが良いか悪いかもわからない。

 そんなところでしょうか。

 まだ自分の中にない。だから、外から取り込む。

 でもいずれは、自分の内から動けるように。

 繰り返し、稽古をしましょう。

-----------------------

20時30分を少し過ぎて、稽古終了。

 

コバヤシさん着替え。少しお時間がかかります。

リュックに入れていた服は、すっかり冷え切って。

冬は大変ですよね。

まあ、夏は夏で汗をかいて大変なのですが。ふふ

 

オオイシさん着替え。さっと終了。

袴がないと楽で良いですね。

では、六尺棒の片付けを。これも稽古です。

長い棒を袋に入れる。それだけのこと。

でも、棒の重心がわからないと、とても苦労します。

反対の端にも気が回らないと、あちこちぶつける。

そして、どんな体勢で紐を結ぶと楽か?

面白いですよね。

こういった何気ない所作に、レベルが顕れます。

すべてが稽古かと思います。

 

体育館を出ると、空にはほぼ満月が煌煌と。

帰宅して、お風呂に入ってほっと一息。

 

来週は年内最後の稽古です。

来週も同じような稽古の予定です。

 

 

<<前の日記:4人・5人・3人との稽古/一味

 

>>次の日記:廿日市天満宮奉納演武