一都三県の緊急事態宣言は解除されました。
とは言え、コロナが収束した訳ではなし。
ワクチン接種も始まりましたが、
供給量はケタが二つか三つ違うのでは?
というような状況です。
独自に緊急事態宣言を発出する県もあり。
第4波も間もなくでしょう。
三尺刀は、今回もロッドケースに収納。
ただし前回はソフトケース。今回はストレート。
どちらも大きさは同じ130センチですが、
使い勝手はそれぞれ。
ストレートは固くて防御力が高いのはいいけれど、
ちょっと収納しにくい。ポケットもいまいち。
まあ、そもそもロッドケースですしね。。。
学校前の桜はもうほぼ満開で。
まだ散り始めてはいませんが、明日は雨の予報。
今週くらいが見ごろかもしれませんね。
体育館にはコバヤシさんの姿あり。
二人でモップがけ。
ほどなくカジタさん、ヒカルくん。
さて、稽古開始です。
-----------------------
<澁川一流柔術>
○半棒表
打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。
一本目から六本目まで。一本ずつ
最初に示範。久しぶり。
実は最近はあまり示範をしていなくて。
どうも示範をすると、あまり良い結果にならないようで。
印象ばかりが先行してしまうのでしょうね。
なので、主に各自のペースで稽古をしていただいていました。
でもまあ、そろそろまた。と思って示範。
イキんだり、リキんだりせず。ムキにならず。
ムリなく、ムダなく、ムラなく動きましょう。
それが最適です。
基本の六本、まっすぐに打ち込みましょう。
-----------------------
<大石神影流剣術>
○鞘ノ内
抜打、拳落、甲割
今週も、居合刀で鏡の前で稽古。
重い刀で、スッと動きましょう。
刀の重さを感じて動く。
でも、重さを感じさせないように動く。
主観と客観
甲割で下まで斬るのは、刀の重さを利用して。
腕の力は使わない。
膝を着くのは、体が落ちるのに任せる。
足で踏ん張っても、降りるのが遅くなるだけです。
自由落下を阻害しないよう。9.8m/s2
陽之表の千鳥とおなじですね。
全身の動作を協調一致させましょう。
○試合口&陽之表
カジタさん&コバヤシさん
ヒカルくん&横浜支部長
打太刀と仕太刀
試合口と陽之表くらいは、さっとできますように。
居合刀で鞘ノ内を稽古した、あの感覚を活かして動きましょう。
○陽之裏&三学円之太刀
打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。
最初に示範。これも半棒に同じく久しぶり。
理解を間違えていたら、更新を。
そしてまた自己で稽古を。
その繰り返しです。
試合口と陽之表は、良い稽古をされていますね。
でも、陽之裏と三学円之太刀はどうもいまいち。
そろそろ手数を覚えきれなくなってきたか。
一度に稽古する手数が多すぎるのか。
稽古を進めるのが早すぎたか。。。
また考えましょう。
-----------------------
<無双神伝英信流抜刀兵法>
○大森流
四人でそろい抜き。
いつもどおり間を取って、少しゆっくり目に。
大森流は、居合の基本になります。口ノ業
大事に稽古をしましょう。
コバヤシさん
お伝えしたのは勢中刀まで。
今週はそろい抜きで一緒に、虎乱刀を抜いてもらいました。
歩み行く内に手を掛けて抜き付け、運剣、斬撃。
横に開いて納刀。
言葉で説明しながらでしたが、すぐにできました。
今まで散々、皆のそろい抜きを見てきましたしね。
初発刀を立って行うとも言える。
初発刀よりも簡単かもしれないですね。
初発刀をさんざん稽古してきましたし。
あるいは勢中刀。
勢中刀よりも簡単かもしれません。
ただまあ、正しくできているかどうかはまた別で。
大森流において、立って歩くことは極意です。
また稽古をしましょう。
今週は大森流のそろい抜きのみ稽古。
英信流表と英信流奥は稽古せず。
時間の都合です。。。
最近は剣術にばかりかなりの時間を割いていますね。
これもまた少し考えましょう。
-----------------------
20時に稽古終了。
コバヤシさんの着替えを待って、体育館をあとに。
外は暗くて桜はよく見えず。
かわりにほぼ満月の朧月が夜を照らしていました。
来週からは、稽古時間を元に戻します。
18時から20時30分までの稽古予定です。
<<前の日記:春分の日に地震と三尺刀/五方斬
>>次の日記:運営委員会