右旋&左転

すっかり明るい中を歩いて体育館へ。

すっかり明るい外を歩いて体育館へ。

 

中と外は反対の言葉ですが、どちらでも意味は通じますね。

状況下という意味の「中」と、屋外という意味の「外」と。

どちらも性質の違う表現です。だから矛盾はしない。

 

着物の「右前」という表現も、混乱しがちですね。

「前」は自分から見てなのか、相手から見てなのか。

主観と客観の違いによる混乱。

これは「右下」という表現で、混乱を避けることができますね。

上は上で、下は下だから。

あるいは「右内」とか。内は内です。

まあ本来は、着るときに右が先、という意味なのかもしれませんね。

前後と先後。先を前と表現している。

通常は、順序に主観と客観は関係がない。時間の矢。因果

例外はテネット。順行と逆行

 

英信流表の最初の三本も、前身とか向身とか。

前は、客観的な位置。向は、主観的で動きを含む。

フロントとフォワードのような違いでしょうか。

個人的には向身の方が好みです。

でも、読みが後身と区別できないのが問題ですね。。。

 

表と奥も、相対的なものかもしれません。

 

なかなかに人里近くなりにけり余りに山の奥を尋ねて

 

極意とは表の内にあるものを心尽しに奥な尋ねそ

 

目の前のます毛の秘事を知ぬれは只すみやかの一筋の道

 

閑話休題

 

体育館にはカジタさんとヒカルくんの姿あり。

三人で並んでモップがけ。

ヒカルくん、先週は久しぶりの稽古でしたが、

お疲れは出なかったようです。よかった。

 

さて、稽古開始です。

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

○半棒表

 カジタさん打太刀でヒカルくん半棒。

 ヒカルくん打太刀でカジタさん半棒。

 たまには違う組み合わせも良いでしょう。

 

 打太刀も、すっとできると良いですね。

 半棒の打太刀は、右肩に構えます。

 居合の太刀打も右肩に構えますね。

 大石神影流も右肩の構えがある。

 それぞれ区別をしましょう。

 

 半棒の打ち込みを受けるのも、手の内が大事です。

 いい加減な持ち方では、受けることができない。

 剣の手の内を見直す良い機会になるでしょう。

 もちろん、棒の持ち方も同じことです。

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 ヒカルくん、立ち方、剣の持ち方から手直し。

 もう中学生です。一から基本を見直しましょう。

 きっと一皮むけて上達されることと思います。

 

 カジタさんも横で聞いて、良い確認になるはず。

 基礎基本はこれで良いということはありません。

 常に追求しましょう。

 

○試合口

 カジタさん&ヒカルくん、打太刀&仕太刀

 いい感じです。基礎基本を崩さずに動くこと。

 

○陽之表

 カジタさん&ヒカルくん、打太刀&仕太刀

 良い感じです。ところどころ手直し。

 

○陽之裏

 カジタさん&ヒカルくん、打太刀&仕太刀

 やはり後半がぐだりますね。。。

 稽古量がまだ足りないからでしょうね。

 少し集中して稽古をしましょうか。

 

○三学円之太刀

 打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。

 

・一刀両断&斬段、截鉄&半開、半向

 二本セットで続けて稽古。半向のみ単独で。

 

 ヒカルくん、お上手ですね。

 やはり人がやっているのを見れるのは良い。

 

 カジタさん、いきなりやられ役をやらされて。

 はい、ではやって。という感じの稽古。

 なので、外から客観的に見ることができない。

 だからなかなか納得ができないのでしょう。

 とは言え。

 外から客観も、内から主観も同じようなもの。

 どうせ自分の動きを見ることはできないのだし。

 内と外をあまり区別しないことですね。

 その方が、稽古はしやすいかと思います。

 マンツーマンの稽古とはそういうものです。

 区別せずに稽古して。

 区別して稽古して。

 また区別せずに稽古する。

 そんな循環が良いのかと思います。

 

・右旋&左転

 さて、ようやく新しい手数。二本セット。

 

 右から左へ、左から右へ。

 上から下へ、下から上へ。

 要は、転換ですね。

 

 その場で転換しても、相手には届かない。

 相手が退いたなら、それに合わせて出る。

 当たり前のことですね。

 決められた形を稽古していると、相手に応じるということがおろそかになりやすい。

 決められた動作をなぞるだけになりがち。

 だから相手がほんの少し早かったり遅かったりするだけで、剣が空振りしてしまったりする。

 間が詰まってしまったり、逆に届かなかったり。

 これでは意味がない。稽古するほど下手になる。

 毎回毎回、状況判断をして動く。大事なことです。

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流

 三人でそろい抜き。

 

 ヒカルくん、基礎基本から手直し。

 子供の体型は、大人の体型とは違います。

 頭が大きく、腕も短い。

 大人と同じようにはできない動作もある。

 でも中学生くらいになれば、手足も伸びて。

 ほぼ大人と同じような体型になってきます。

 抜き付け、運剣、斬撃も見直しが必要です。

 言うとすぐ直るのが素晴らしいですね。

 また初心に還って稽古をしましょう。

 楽しいですね。ふふ

 

○英信流表

 三人でそろい抜き。

 

 ヒカルくん、浮雲の手直し。

 浮雲は、名前の印象に反してせわしない形ですね。

 立ったり、座ったり。体の向きもころころ変わり。

 抜き付けの体勢もユニークで。

 斬撃が左足前なのもおもしろい。

 納刀して、足の左右を戻すのもおもしろい。

 凝り固まった頭と体をほぐすことができますね。

 そういう意味では、やはり浮雲なのでしょう。

 ふわりふわり。。。

 

○英信流奥座&立

 時間の都合で稽古せず。

 今週は剣術にだいぶ時間をかけてしまいました。

 まあその分、良い稽古ができたかと思います。

-----------------------

19時50分に稽古終了。

急いで片付けをして、体育館をあとにしました。

 

来週も同じような稽古の予定です。

 

 

<<前の日記:第44回 日本古武道演武大会 日本武道館

 

>>次の日記:2か月ぶりの稽古