稽古初め/人中/一刀両断

1都3県に2度目の緊急事態宣言が発令されました。

東京では1000人超えした途端に2000人超え。

神奈川でも増大していましたが、ついに999人と。

1000人超えも、もう間もなくですね。

 

横浜市の教育委員会から通知あり。

 学校開放の活動は20時まで。

 武道は、近距離で組み合う、接触する活動は不可。

 それ以外は、感染防止対策を徹底した上で可と。

また活動を禁止されなくて良かった。。。

 

少し早めに体育館へ。

明かりをつけてモップがけ。

間もなくカジタさん到着。

並んでモップがけをしながら、新年のご挨拶。

今年もよろしくお願いします。

 

さて、稽古開始です。

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流

 

○英信流表

 

○英信流奥座

 

新年の稽古初めということもあって、居合から。

初発刀からゆっくりと通します。

 

カジタさん、居合は相変わらずお上手ですね。

でも、所作が少し雑でしょうか。

手の上げ下ろし、など。

気が切れる感じがしますね。

業と業以外を区別せず。

すべての動作を大切にしましょう。基本です。

 

○英信流奥立 人中

 

従是立事也コレヨリタツコトナリこれから立業

#まあ、虎走も立業のような気もしますが。。。

 

奥の座りが思ったよりもお上手になられましたので、

立ちもお伝えしようかと。

本来なら、太刀打と詰合を稽古したいところですが。。。

 

英信流奥の立ちは、かなり独特です。抜刀心持

立ちにしかない動作もいくつかあり。

きっと英信流の理解に役立つことでしょう。

そして歩法の稽古にもなることと思います。

 

ん?歩法もできずに立ちの稽古?

まあ、ニワトリと卵のような関係ですね。

立ちの形を稽古して、歩法の難しさを実感する。

そして、歩法の稽古をする。

きっと身の入った稽古になることでしょう。

 

うかつな方なら、形の手順だけを覚えてヨシとするかもしれません。

でも、カジタさんはそういう方ではありません。

その信頼があってこその伝授です。

稽古を積んでもらいましょう。

 

人中

落とし差し、歩み行く内に抜いて諸手真っ向。

踵を上げて伸びあがり、大きく下まで斬る。

納刀して、踵を下ろす。

 

なんだか不思議な形ですね。

伝えられた通りのことをお伝えして。

加えて、オフレコで個人的な考えをお伝えして。

ただ例によって何の根拠もない個人の妄想です。

ここに記すようなことではなし。

人中ひとなか。別の読み方もありますよね。さて?

 

カジタさんの居合刀、重くて振りやすい。

一気にビャッと下まで振れる。

何回か繰り返していただきました。

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 

○試合口

 

○陽之表

 

○陽之裏

 

いつもどおりゆっくりと通し。

カジタさん、なんだか剣術もお上手になられた?

年末年始の独り稽古の成果でしょうか。

ただやはり打太刀がもう少しですね。

とくに裏の後半。

打太刀の稽古もしましょう。大事です。

 

○三学円之太刀 一刀両断

 

さて、剣術も新しい手数。

一刀両段ではなくて、一刀両断です。

そして、なぜか一本目だけ二本遣い。さて?

 

打太刀に立っていただいて、仕太刀の示範。

※手数の詳細をここに記すのは控えます。

 

手順としてはとても単純。

でもカジタさん、例によってとても苦労されて。

動作としては、とくに目新しいものはなし。

ただ、体をさばく位置や角度は独特かも?

見た通りに動いていただければ良いのですが。

それが難しいのですよね。。。

 

個人的には、三学円之太刀はお気に入りです。

上下左右の変化バリエーション。対になる手数。

なんだか面白いです。

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

時間の都合で稽古せず。

-----------------------

かなり早めに稽古終了。

20時前に体育館をあとにしました。

 

稽古は積み重ね。同じことの繰り返しです。

その中で、理解や体得をしていく。

同じ形に、中身を詰めていく。

目先の新しさを求めてはいけない。

とは言え。

新しい形を習い覚えるのは楽しいことですよね。

まだ初心者のうちはとくに。

新しい年になって、新しい形を覚えましょう。

それも稽古です。楽しいですね。ふふ

 

来週も同じような稽古の予定です。

 

 

<<前の日記:独り稽古

 

>>次の日記:行連&連達/斬段