満月のハロウィンに体験者

居合刀に大石神影流の木刀、六尺棒四本を担ぎ。

肩よりも、腰にずっしりと来ますね。。。

 

体育館にはカジタさん、ショウタロウくん。

六尺棒、覚えてますかー?

苦笑いするお二人。

軽く回してもらって、表と裏を確認。おけ

 

そうこうしているうちに、入口に人の気配が。。。

小学校三年生の女の子とお母さん。

体験希望のお二人です。

娘さんに剣道をやらせたくて検索したとか。

でも、剣道で検索してもヒットしないはず。。。

剣術で検索したのでしょうかね。鬼滅の刃?

ご連絡をいただいて、よければお母さんもどうぞ。

とご案内していたのでした。

 

そんなわけで、久しぶりに体験者との稽古です。

 

さて、稽古開始です。

-----------------------

<澁川一流柔術>

 

○六尺棒表

 お母さんに六尺棒、娘さんに半棒をお渡しして。

 蹲踞礼から。うん、大丈夫。

 

 はい、右手で真ん中を持って、前に立てて。

 右手と右足を後ろに開く。

 左手を添えて、右手と右足を出しながら打ち込み。

 返して、もう一回打ち込み。

 引いて、突き。

 はい、おっけー。

 

 一人でやってみて、相手をつけてやってみて。

 できてもできなくても良い。多少、違っても良い。

 とりあえずはやってみること。

 繰り返しているうちに、整ってきます。

 

 カジタさんとショウタロウくん、表八本演武。

 カジタさんと横浜支部長、裏三本演武。

 本当はこんな感じです。

 では、もう一度。

 うん、さっきよりもいい感じ。

 イメージがつかめたのでしょうね。

 

 今回は、三本目まで稽古をしていただきました。

 

○半棒表

 お母さんに半棒、娘さんに短い棒をお渡しして。

 同じく蹲踞礼から。

 

 打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。

 カジタさんとショウタロウくんは、三本ずつ最後まで。

 なんとか覚えていらっしゃいました。

 順番を間違えたり、形を忘れていたり。

 それでも、お上手でした。さすがですね。

 それでよいのだと思います。

 

 お母さんと娘さんは、一本目だけ繰り返し。

 もちろん最初はわけもわからず、という感じ。

 でも最後には、お上手にできていました。

-----------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 お母さんには定寸、娘さんには短い木刀をお渡し。

 まず刀を左腰に置くだけでも一苦労。

 刃が上、と言って通じるものでもなし。

 右手を下から柄に、と言って通じるものでもなし。

 右手が前、左手が後ろ。これもご存じない。

 未経験の方にお伝えするのは大変なことですね。

 

 中段、上段、附け、下段、脇中段、車、裏附け

 一通りお教え。

 

 続いて素振り。その場で呼吸に合わせて上下。

 お上手でした。

 

○試合口

 カジタさん打太刀、ショウタロウくん仕太刀で五本演武。

 

 カジタさん打太刀、お母さん仕太刀

 ショウタロウくん打太刀、娘さん仕太刀

 二人一組で五本目まで稽古。

 五本目の受け流しに苦労されましたが、なんとか。

 今回は体験なので、雰囲気だけでも。

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流そろい抜き

 カジタさん、ショウタロウくん、横浜支部長でそろい抜き。

 お母さんと娘さんには見学をしてもらいました。

 誰かに見られながらというのも、良い稽古です。

 そこで、

  上手に抜こう! かっこよく抜こう!

 なんていう邪念が起きるようではまだまだ未熟で。

 いつでもどこでも、いつもどおりに抜けるように。

 それが居合かと思います。

  貫汪館館長ブログ<道標>居合術は一人で行う

 

 一通り終わって、お母さんとお話。

 おとなしい娘さんと、元気なお母さん。

 お母さんの方が乗り気なようでした。

 入会されるようならまたご連絡を。

 お気をつけてお帰りください。

 

 さて、残りの時間はお二人との稽古です。

 

○ショウタロウくん

 大森流と英信流表三本の手直し。

 

 抜き付けで握らないこと。切っ先は前方へ。

 振りかぶりは、左右の手を同時に。

 この二つが現在の大きな課題ですね。

 ゆっくりやればできるけれど。

 速いと、できたりできなかったり。

 稽古を重ねましょう。

 

 今週は、時間の都合で新しい形はお伝えせず。

 また来週。

 

○カジタさん

 英信流表と英信流奥座の稽古。

 

 ご指摘するのは個別の形、個別の動作。

 でも、なぜそうなるのか? なぜできないのか?

 原因は普遍的です。他の形にも共通のこと。

 個別の形、個別の動作を稽古することで、全体のレベルを上げる。

 そのための個別の形なのでしょうね。

 形を稽古することが目的ではなし。

 形が上手になっても意味がない。

 形を通じて何を稽古するのか。

 それが問題でしょう。

 

 相対座標と絶対座標のお話をしました。

 それから極大値。

 どちらも数学、物理の用語?

 まあ、横浜支部長は文系なんですけれどもね。

 よくありがちな正確ではない用語説明です。

 でも、カジタさんには通じたみたいだからいいか!

 すべては方便かと思います。

 

 今週は、時間の都合で大森流の手直しはせず。

 また来週。

-----------------------

20時を少し過ぎて稽古終了。

体験の方をお迎えするのは久しぶりで、時間配分が上手にできませんでした。反省。。。

 

あ、そうそう。

お母さんと娘さんにお貸しした半棒や木刀は、

すべてカジタさんにお持ちいただきました。

横浜支部長は六尺棒だけで精一杯だったもので。

カジタさん大量の木刀と棒で大変だったと思います。

とても助かりました。ありがとござました。

 

さて、ショウタロウくん。

また冬の季節がやってきました。

コロナ禍でどうなるかと思っていましたが、

またウインタースポーツの合宿に行かれるそうです。

そうするとカジタさんとマンツーマンの稽古ですね。

それとも体験のお母さんが入会されればお二人で?

コバヤシさん、早く移動制限が解除されないかな。。。

 

今日は10月31日で、ハロウィン。

そして、ハロウィンの満月は46年ぶりだそうです。

夜空に綺麗な満月を眺めながら帰宅しました。

 

さて、来週の稽古はどうなることか。

お楽しみです。

 

 

<<前の日記:稲妻/十文字/右刀

 

>>次の日記:動員訓練