久しぶりの剣術/三尺二寸八分

冷え込んだかと思ったら、また暑くなって。

日中は暑くても、日が落ちると涼しくなって。

体調を崩しやすい気候ですね。

 

夕方になって、シャワーを浴びて着替え。

いつもの竹刀袋に、

 三尺二寸八分の摸造刀(粋陽堂)、

 二尺八寸二分の鞘木刀(特注)、

 二尺四寸の居合刀(東山堂)

を入れて肩に担ぎ。

 

三尺二寸八分の摸造刀は、今年のGWに販売開始。

ネットで知って、悩みましたがすぐに注文。

5か月ほどお待ちして、昨日に届いたばかりです。

 

二尺四寸の居合刀は、今年の8月に注文して。

一ヶ月ほどお待ちして、先週届いたところです。

 

いつも使っている竹刀袋は、

124センチ×16センチ×8センチと大きめで。

長い居合刀と鍔付き木刀が2~3本入ります。

クッション素材も安心だし、ポケットも便利。

ファスナー/ジッパー/チャックが上閉じなので、

はみ出るけれど半棒も収納ができます。

ということで、三尺二寸八分もなんとか収納。

でもさすがに刀の柄がはみ出るのはちょっとなあ。

やはりロッドケース(釣竿袋)を買おうかなぁ。

150センチなら余裕ですしね。

 

体育館にはカジタさん、ショウタロウくん。

ショウタロウくんに二尺四寸の刀をお渡しして。

今週からこちらをどうぞお遣いください。

交替に、二尺二寸の刀を返してもらいました。

さて、鯉口チェック。うん、大丈夫。

切っ先で刃側を削っているようなことはなし。

内側が薄く削れていましたが、ほんの少しだけ。

稽古をしていれば多少は仕方がないことですね。

新しい刀の鞘も、削ることのないように。

引き続き、丁寧な稽古をお願いします。

 

さて、稽古開始です。

-----------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○斬撃

 まず右足を半歩、踏み出すところから。

 足を出して、腰をひねって、腰を落とす。

 ・・・のではなくて。

 逆ですね。

 腰が落ちて、体が開いて、結果として足が出る。

 そんな感じです。

 末端から動くのではなく。中心から動く。

 すべてに共通です。

 

○そろい抜き

 三人で大森流をそろい抜き。

 ショウタロウくん、先週より二寸長い刀です。

 でも、なんなく抜いていらして。さすが

 いつもより上手なくらい?

 やはり長い刀は良いですね。

 でも身長165センチで二尺四寸です。

 短くはないけれど、長いと言うほどでもなし。

 まあ、標準的でしょうか。

 高校生になったら、マイ刀のご購入を。

 その際は、同じ身長でも長い刀をお願いします。

 身長の半分くらいは抜けるはずです。

 身長170センチなら半分の85センチ。

 二尺八寸ですね。わーお

 まあ、そこまででなくても五寸か六寸くらいは。

 

 続けて、カジタさんと英信流表、英信流奥座。

 横浜支部長は三尺二寸八分とかなり長め。

 それでも、形どおり抜き納めできますよ、と。

 実際には三尺くらいが良いのですけれどもね。

 なかなか入手が難しいのです。

 ゆっくり抜いたので、良い稽古になったかと。

 

○ビデオ撮影

 さて、今週は予告通りビデオ撮影。

 ショウタロウくんは、大森流。

 カジタさんは、大森流、英信流表、英信流奥座。

 

 お二人とも、ビデオと三脚をお持ちくださって。

 で、お二人とも途中で容量不足になって。

 あわてて古い写真を消したりしていました。あは

 データはパソコンに保存してあるとのことですが。

 本当に大丈夫だったかなあ。。。

 ご家族に怒られたりしていなければ良いのですが。

 

 カジタさん、たくさん撮影なので時間がかかって。

 その間、ショウタロウくんは一人で稽古。

 でもビデオで自分の動きをチェックして。

 そして、新しい長い刀での稽古です。

 稽古のしがいがあったことでしょう。

 

 最後に横浜支部長は、スマホで初発刀だけ撮影。

 (一番下の画像から、動画にリンクあり)

 一通り撮影したかったのですが、時間なし。

 まあ、また今度にしましょう。

-----------------------

<大石神影流剣術>

居合のビデオ撮影にだいぶ時間がかかってしまい。

剣術は18時45分から。

 

○構え素振り

 剣術は、ずいぶん久しぶりの稽古です。

 2月末に裏の十本目を稽古したのが最後。

 3月からコロナで稽古なし。

 8月から稽古を再開しましたが、剣術はやらず。

 10月ですから、まるまる7か月ぶりですね。

 

 おお、木刀のなんと軽いことか。

 思わず、すっぽ抜けてしまいそうですね。

 力任せにならず、丁寧に稽古をしましょう。

 

真剣、上段、附け、下段、脇中段、車、裏附け

 その場でゆっくりと素振り。

 はい、いい感じです。

 

○手数

 覚えてますか?とお聞きすると、

 お二人とも、はい!と元気に返事。

 おおっ、よくぞ言った。では、お二人でどぞ。

 

試合口、陽之表、陽之裏

 カジタさんとショウタロウくん、打太刀と仕太刀

 はい、試合口からダメダメでしたね。ふふ

 横から口を出して、なんとか最後まで。

 

 稽古日記を確認。

 ショウタロウくん、陽之表は十本目まで稽古。

 でも、陽之裏は三本目までしか稽古をしておらず。

 今回は一気に裏の十本目まで。しかも打太刀も。

 かなり無理をしましたね。あは

 

 打太刀が上手でないと、手数の稽古は難しい。

 来週からは、また工夫をしましょう。

-----------------------

20時15分に稽古終了。

最初は扉を閉めていましたが、途中で開けて。

やはりマスクをしていると汗をかきますね。

でもおかげで蚊に刺されました。まだいるのか!

 

最後に一人で残って、独り稽古を。。。

と思っていたのですが、やめました。

久しぶりの長丁場で、かなり疲れてしまいました。

長い刀を遣いましたし、撮影会もありましたしね。

無理をしても良いことはなし。またの機会に。

 

自販機でオロナミンCを買って、一気飲み。

ぷはー、活き返りました。。。

 

帰宅して、シャワーを浴びて、遅い食事。

スマホの初発刀をなんとかかんとかビデオにコピー。

一人で黙々と、繰り返し繰り返し見ました。

あそこもダメここもダメ。ダメダメだらけで。

でもまあ、とりあえずはこんなものでしょうか。

 

せっかく撮影したビデオです。

カジタさん、ショウタロウくんもよくご覧ください。

あれ、自分ってこんな動きなんだ。。。

なんてお思いになることでしょう。

次回以降の稽古にお役立ていただきたいと思います。

 

来週も同じような稽古の予定です。

#居合と剣術の稽古です。ビデオ撮影はありません。

 

 

<<前の日記:虎走

 

>>次の日記:立身流 新田神社奉納演武

 

三尺二寸八分/二尺八寸/二尺四寸
三尺二寸八分/二尺八寸/二尺四寸
二尺四寸が脇差みたいですね。。。
二尺四寸が脇差みたいですね。。。
三尺二寸八分/初発刀 ※画像をクリックで動画にリンク
三尺二寸八分/初発刀 ※画像をクリックで動画にリンク