二尺八寸の居合刀、大石神影流の鞘木刀、常寸の鞘木刀。
中刀の鞘木刀、二尺の居合刀、二尺二寸の居合刀。
重装備が腰にずっしりと。
体育館に到着すると、コバヤシさん着替え中。
二人で並んでモップ掛けしながら、二尺八寸の居合刀の話など。
間もなくカジタさん、ハセガワさんご到着。
テヅカさん、休会になりました。
この4月に職場が変わって激務となって。
ご本人の稽古を続けたいというお気持ちはよくわかります。
でも、なかなか難しいですね。
お仕事は、聞くとビックリするようなお仕事です。
まるでテレビドラマの世界のよう。
#横浜支部の皆さん、ビックリするような世界の方ばかりです。
いわゆる普通のサラリーマンの方は一人もおらず。
お子さん方も、ちょっと一般とは違ったりして。
横浜支部長だけ、地味な職業です。。。
お子さん方は、勉強、進学、就職などが一つの壁で。
女性の場合は、結婚、出産、育児などがあり。
男性の場合も、転勤、転職、昇進、異動などなど。
かくいう横浜支部長も、昨年春に職場を異動して。
職場に慣れる、慣れないとかではなくて。
一年中繁忙期のような職場で、疲弊する毎日です。
貫汪館の行事にも、ほとんど参加できないままでいます。
稽古を続けるというのは、それだけで大変なことですよね。
なんの疑問もなく、道場通いをして稽古を続け。
遠方での合宿や行事にも、なんの苦もなく参加をして。
そんな若い頃には、想像もつかないことでした。
下の扉だけ開けて、上の窓は開けず。扇風機も出さず。
夜はすっかり涼しくなりました。
ショウタロウくん、今週から参加予定と聞いていましたが。
定刻まで待ってもいらっしゃらず。連絡もなし。はて?
なにごともなければ良いのですが。。。
さて、とにもかくにも稽古開始です。
------------------------------
<無双神伝英信流抜刀兵法>
○起居、進退、斬撃
三人とも、とても良い感じですね。
このままじわじわと上達して行って欲しいと思います。
○大森流&英信流表
カジタさん、ハセガワさん、そろい抜き。
初発刀、左刀、右刀、當刀の最初の四本を少しアドバイス。
この四本ができれば、あとはいらないんじゃないか?
という基本の四本です。
できているなどとは、夢にも思わず。
求め続けてほしいと思います。
○太刀打
出合、附入、請流、請込
お二人で復習。うん、とてもいい感じです。
でも、少しアドバイスした途端に崩れてしまう。。。
あるあるですね。
作っては壊し、作っては壊し。何度でも作り直しましょう。
一つ一つ積み上げていきましょう。
今週は新しい形はお伝えせず。また次回。
○初発刀、左刀
コバヤシさん、一人で繰り返し稽古。
初発刀はだいぶいい感じ。
でも、左刀は?
相変わらず、向きを変えられずにいます。
がんばってください。
さてここで、ハセガワさん早退。やんごとなき事情です。
また来週、お待ちしています。お疲れさまでした。
------------------------------
<大石神影流剣術>
○構え、素振り
お二人だけなこともあって、久しぶりにちょっと確認。
うん、いい感じですね。
○試合口五本
カジタさん、コバヤシさんのお二人で打太刀と仕太刀。
久しぶりですが、いい感じでした。
稽古をしていないのに、上達する。不思議ですね。
不思議ではないか。同じ体の動きです。
○陽之表十本
カジタさん、コバヤシさんのお二人で打太刀と仕太刀。
カジタさんはもとよりお上手。
コバヤシさんも、とてもお上手になられました。
不器用なんだけれど、上達はとても早い。
不思議な感じですね。
------------------------------
<澁川一流柔術>
○履形
礼式、負投、裏投、巻返、柔投、返投、捻付、腰投、抗止
復習。お二人で捕りと受け。お上手です。
負投は、肘の上に添える左手が大事。これが弱いとダメ。
巻返は、左手をいきなり握らないこと。添えながら返していく。
柔投は、返に取って返しながら右手を肘の下に添える。
返投は、柔投と同じ。
捻付は、肘の上に添える手が大事。負投と同じですね。
腰投は、裏投と同じ。
抗止は、左手刀で相手の腕を返す。巻返と同じ。
などなど。。。
どの形も、他の形と関連しています。当たり前ですが。
難しくて、できない形があったとしても。
先の形を稽古することで、できるようになったりもして。
おもしろいですよね。
たとえできなくても、稽古を先に進める理由の一つですね。
もっとも、歩くこともできない人には、走ることは教えない。
この違いの見極めも、稽古にはとても大事ですね。
潜投
さて、新しい形。
基本的に表、裏、表、裏、、、と進んできて。
ここで、抗止に続いてまた表への入り。
#やっぱりなんだかよくわからん。。。
いつもどおり中心で留めて。
相手の前に入りながら左手を添える。
いきなり握ってしまうと、相手が上手く返らない。
手を添えながら、入りながら返していきながら、持つ。
いつもと同じですね。
力を入れて固めた途端に、しんでしまう。
変化しなくなるから。それではダメですよね。
いつでも変化ができるように。でも、油断なく。
居合の柄手と同じかと思います。抜付、運剣、斬撃、納刀。
握らない。添えるだけ。
相手を倒して、肘の逆を極める。
簡単かと思いきや、お二人はなかなかできず。
少しでもポイントが外れると、まったく効果が出ない。
柔術の難しいところでしょうか。
でも、翻って考えてみるに。
では、居合や剣術なら、ポイントが外れても良いのか?
そんなわけはないですよね。
居合や剣術は、誤魔化しが利きやすいのかもしれません。
まあ、もちろん。
そんな誤魔化しは、わかる人にはもろばれですけれどもね。
コバヤシさん、袴の裾をご自分で短くされました。
とてもお上手で、見てもまったくわからないくらい。
居合と剣術では問題なし。でも、柔術で少し裾を踏んだりして。
もう少し短くても良かったかもしれませんね。
居合、剣術、柔術。いずれも腰を低く落とします。
裾は短い方が良いでしょう。
お貸しししていた袴は、洗濯してからお返しいただきました。
------------------------------
定刻通り、稽古終了。
お二人だったので、サクサクと進みました。
#たまにはこういうこともありますね。
携帯をチェックすると、ショウタロウくん御母堂から連絡あり。
別件でお出掛けだったようです。
先週急きょお休みしたから、連絡をお忘れだったのでしょうね。
では、木刀と居合刀を長い物に交換するのはまた来週に。
お待ちしています。
帰り道、暗がりからこちらに近寄る人影あり。
すわ、不審者か!?と思いきや。テヅカさんでした。
休会のご挨拶にお越しになられたとのこと。
わざわざスミマセン。
また、いつでもお待ちしていますので。
二尺八寸の居合刀、大石神影流の鞘木刀、常寸の鞘木刀。
中刀の鞘木刀、二尺の居合刀、二尺二寸の居合刀。
コバヤシさんから返してもらった裾の短い袴。
テヅカさんからいただいたお菓子。
大量の荷物を持って帰宅。いずれも予想外の荷物でした。。。
前日の金曜は中秋の名月。
そして今夜は満月で、今年最も小さく見える満月だったとか。
明日は、延期となっていた体育館のワックスがけです。
ご都合のよろしい方は、ご協力ください。
来週も通常通りの稽古です。
<<前の日記:ワックスがけ(延期)
>>次の日記:ワックスがけ