平成最後の稽古

平成31年4月29日(月)は、「平成」最後の「昭和」の日。

「大正」駅で「明治」のR-1を飲む人が続出したそうな。

おもしろいですよね。こーゆーの大好きです。

愛すべきネット民。

>あとで気付きましたが、R-1も令和元年に掛けているのですね。

 

平成31年4月30日(火)は、平成最後の日。

横浜支部の平成最後の稽古は、先週でした。

でも本当の平成最後の稽古は、この日ですね。

 

今年4月から活動を開始された貫汪館世田谷支部の稽古は火曜の夜で。

せっかく近いのですからご挨拶に、と想いながら。

平日はなかなか行くことができません。

でも平成最後の日はちょうど火曜日で。

しかも、GWまっただ中で。仕事もお休み、家族旅行の予定もなし。

これはぜひ、お邪魔をしなければ!と勝手に思っていました。

でもって、連絡をする前に念のためホームページの確認を・・・。

すると、この日の稽古は取り止めとのことでした。

あらまあ、残念。。。

 

ではまあ、いつもどおりの独り稽古といたしましよう。

なにを隠そう長らく中断していたのですが。

最近になって、ようやく再開したのでした。

 

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 大森流、英信流表、英信流奥、太刀打、詰合、大小詰、大小立詰

 

<大石神影流剣術>

 試合口、陽之表、陽之裏、三學圓之太刀、天狗抄

 小太刀、二刀、鞘之内、鎗合、棒合、長刀合

 

<澁川一流柔術>

 六尺棒表、六尺棒裏、半棒表、半棒裏、抜刀術、鎖鎌、履形

 

形のグループ名を列記すれば、こんなもの。

でも本数にすると、かなりのもの?

#というか、グループ名だけでも、けっこうな量ですね。。。

稽古を再開した直後は、間違えたり、飛ばしたり、忘れたり。。。

ちょっと稽古をしないと、こんなにもできなくなるものなのかっ!?

と痛感しました。

でもまたすぐに、なにも考えずにできるようになって。

これも、昔取った杵柄というやつですかね。

さらっと通して終わりました。

 

貫汪館の本部講習会に初めて参加したのは、平成19年3月のこと。

なので、まる12年になります。ちょうど一周?

でもって個人の武道歴は、平成元年4月がスタートです。

なので、まる30年になりますね。感慨深いものがあります。

平成とともにスタートした武道歴。令和になっても続きます。

ありがたいことです。

さー、また稽古するぞー。

 

<<前の日記:GW初日の稽古

 

>>次の日記:令和最初の稽古