平成31年2月3日(日)
「第42回 日本古武道演武大会」が開催されました。
主催は日本古武道協会、会場は日本武道館です。
貫汪館では三流派の伝承がされていますが、
日本古武道協会へは、澁川一流柔術のみが加盟しています。
隔年での参加で、昨年は参加なし、今年は参加でした。
一昨年の様子:第40回 日本古武道演武大会 日本武道館
今回は、
日本古武道協会設立40周年記念でもあり、
平成最後の演武会でもあり、
日本武道館は9月から大規模改修工事もあり、
節分でもあり、
記念すべき大会となりました。
貫汪館の澁川一流柔術の今年の演武内容は、次のとおり。
吉掛(礼式、負投)込入(違捕)四留(巻捕)
捕:館長、受:ロンドン支部長
捕:インディアナポリス支部長、受:名古屋西支部長
打込(返投、捕込、襟捕)
捕:ロンドン支部長、受:館長
捕:名古屋西支部長、受:インディアナポリス支部長
半棒(立会、指棒、提棒)
半棒:インディアナポリス支部長、打太刀:横浜支部長
鯉口(小尻返)居合(返投、巻返)
捕:館長、受:ロンドン支部長
演武終了後は、館長から各位に講評をいただきました。
皆、概ね問題のない内容だったようです。
今回も、大変貴重な経験をさせていただきました。
今後の稽古の糧とさせていただこうと思います。
ありがとうございました。
澁川一流柔術【第42回 日本古武道演武大会】
https://www.youtube.com/watch?v=M62LK97C_V0
------------------------------
朝5時に起床、シャワー。眠い。。。
フルーツとお茶。
一緒に起き出してきた有能な美人秘書が用意してくれました。
ありがとござます。
6時に家を出る。寒いけれど、それほどでもなし。
休日の早い時間だから、バスはなし。駅まで歩き。
外はまだ真っ暗でしたが、東の方の空は少し白んでいて。
家から駅は、東の方向です。朝に向かって歩く感じで気分がいい。
人も車もいない道路で、律儀に赤信号を守ります。
途中、バスに追い抜かれました。しかも三台も。あれ?
むー、時刻表を見間違えたか。。。
あざみ野駅には、けっこうギリギリに到着。
田園都市線の急行はほぼ満席でしたが、幸いにも座れました。
道着と袴の入ったリュックと、木刀の袋を抱えて一眠り。ぐー。。。
20分ほどで渋谷を通過。
永田町でほとんどの人が降りて、車内はガラガラに。
皆さん、こんな日曜の朝早くからどこに行くんでしょうかねえ。。。
九段下で降りて地上に出ると、外はすっかり明るくなっていました。
駅近くのマックへ。ソーセージエッグマフィンとコーヒーで朝食です。
少しだけのんびり。
7時30分に日本武道館前に到着。
ほどなく、名古屋西支部長が合流。
館長、ロンドン支部長、インディアナポリス支部長をお待ちして。
30分ほどで到着されました。
8時過ぎに、演武場でリハーサル。
入場、退場、演武の位置、待機の位置などを確認。
横浜支部長は、インディアナポリス支部長の半棒の打太刀。
お初にお目にかかるお相手でしたが、演武はいきなりできて。
館長からご指摘をいただいた点の確認だけしました。
あとはやることもなく、しばらくぼけーっと。。。
10時30分から開会式。続いて、古武道功労賞表彰式。
11時から演武開始。しばらく観客席から観覧しました。
12時になって、皆でお弁当。
13時過ぎに、20分ほど休憩があって。
澁川一流柔術は、午後の部の2番目の演武でした。
そうしてこうしてなんとか無事に、演武を終えて。
皆さんは食事に行かれるとのことでしたが、一足お先に帰ることに。
半蔵門線は各駅を一本見送って、次の急行に乗車。
幸い座ることができて、気付くと爆睡。。。
帰宅して、いつもよりもかなり早い時間に夕食を摂って。
気付くと、いつの間にかまた眠ってしまっていたようです。
いやはやなんとも、とっても長くて、あっという間の一日でした。
演武内容はと言えば、8分の演武のうちの2分ほど。
半棒の打太刀として、木刀を三回打ち込んだだけでした。
それでもまあ、疲れるものですよねえ。。。
それだけ集中して、真剣にやったということかと思います。
あなかしこ
<<前の日記:一人での自主稽古
>>次の日記:雪の中での稽古