歩くということ

月曜日に動員訓練を行いました。自宅から職場へ徒歩で参集。

今春に職場を異動しましたので、初めてのルートです。

スマホなし、地図も持たず。

あらかじめグーグルマップで下見だけ。

道を曲がるのをできるだけ少なくして。

できるだけ大きな道路沿いを歩くようにしました。

そして、間違えそうな分かれ道にだけ要注意。

グーグルさんは2時間30分と表示。

でも実際には3時間ほどかかりました。

約12キロ。ちょうど時速4キロの計算ですね。

 

知らない道を延々と歩いていると、だんだん不安になってきます。

うん、合っていそう。ん?待てよ、大丈夫か、これ。。。

そんな状況で、ところどころ道端にある地図を確認。

自分なりにチェックポイントを設けておいて正解でした。

そろそろあそこに着くはず。。。あ、あった!よし。みたいな。

まるで、道標ですね。

 

道を知っている人の後ろをついて歩けば心配はないのでしょう。

でも、それではねえ。。。

何度も歩いていれば、そのうち心配もしなくなるでしょう。

途中で脇道に入っても、問題なく歩けるようになるでしょう。

あっちに行ったり、こっちに行ったり。

迷いながらも正しい道を覚える。

なんだか修業と同じだなあ。なんて思ったりして。

 

前の職場へは、1時間半ほどでした。

今回も2時間半ほどならラクショー!なんて思っていましたが。

実際には、すぐに股関節が痛くなって。

そのうちふくらはぎなんかも痛くなってきて。

疲れたよー、もう歩きたくないよー。なんて独り言をつぶやいて。

毎日の仕事が忙しくて、すっかり体がなまってしまったようです。

 

お昼前になんとか職場に到着。

念のため、早めに出発しておいて正解でした。

当初から午後に予定があったため、お昼で職場を出て。

 

そのまま電車を乗り継いで、東京の大井町へ。

生まれ育った場所の病院で、3年に一度の定期検査です。

身長と体重を自己申告して、自分で血圧を測って。

採血、肺機能検査、胸部レントゲン撮影。

2時間ほどで無事に終了。

 いつもより数値が良いですね。調子が良いですか?

なんて聞かれて。いやいや、最近ずっと調子が悪いのですが。。。

きっと、検査前に趣旨を説明してくれたからでしょう。

今まではずっと、

 やったことありますか? じゃあ、大丈夫ですね。

なんて感じで、ほとんど説明もなかったですから。

たしかに何度もやったことはあります。小さなときからですから。

でも、意味も分からずにやっていたのではねえ。。。

稽古と同じだなあ。。。なんて思いました。

最初から理屈ばかり覚えては、良いことなし。

だからと言って、いつまでも考えなしに、ただ繰り返していても。

まずは順番を覚え、繰り返し、そして意味を考える。

仏を作って魂を入れる。画竜点睛。そんな感じでしょうか。

 

行きも帰りも、いつもと違う道を歩きました。

道端にある地図を、じーっと眺めたりして。

小さなときから歩いていたあそこは、こことつながっていたのか。

すごい遠くと思っていたあそこは、こんなにも近かったのか。

なーんて発見がいくつもあったりして。

初発刀から稽古を始めて、奥まで稽古して。

それからまた初発刀に戻ると、いくつもの発見があって。

それと似ているなあ。なんて思ったりしました。

いつもと同じ道を同じように歩いても、同じとは限らず。

自分が変われば、すべてが変わる。ということなのでしょう。

おもしろいですよね。

 

帰宅して、少しのんびり。

夜は、半年に一度の定期健診で歯科へ。

あざみ野駅前のア歯科さんです。

岡崎先生の岡崎診療所。でも名前は、ア歯科。

きっと、電話帳で最初に載るからでしょうね。。。

ジョウダン好きのあの先生なら、いかにもやりそうなことです。

もう何年来のお付き合いです。

 

久しぶりに一日お休みで、三つも大きな用事をこなせました。

満足満足。

 

でも翌日になると、左足のすねがあまりにも痛くなって。

びっこを引いて歩くようになりました。

うーん、ようやく腰が落ち着いてきたと思っていたのに。。。

難儀なことだ。

 

今週金曜日祝日は、広島本部道場の講習会に参加してきます。

土曜日も講習会なのですが、参加せずに日帰り予定。

土曜の午前は出勤して、夜はいつもどおり稽古です。

 

<<前の日記:稽古なし(独り稽古)

 

>>次の日記:貫汪館 本部講習会 2018/11/23-24