半年ぶりの稽古;夜闇

今日も出勤して、お昼過ぎまで仕事。帰宅して、午睡。。。

突然のザー、という激しい雨音で目を覚ましました。にわか雨ですね。

洗濯物を取り込んで。

うん、もう稽古の時間か。。。いそいそと着替え。

幸い家を出るときには、雨はやんでいました。

 

小学校に到着すると、校門前にオーガストさんとショウタロウくんの姿。

今日は、ハセガワさんお休み、カジタさん遅れて到着予定。

カギを開ける人がいないのでした。

一応、少し早めに家を出たつもりだったのですが。。。

お待たせしてしまって、すみません。

 

門のカギを開けて、体育館のカギを開けて、明かりをつけて。

いつもは、カジタさん、ハセガワさんがやってくださっています。

ありがたいことです。

並んでモップ掛けをして、六尺棒の準備など。

 

ほどなく、ショウタロウくん、マキちゃんご到着。

お母さんもご一緒です。テヅカさんはお休み。

マキちゃん、久しぶりですね!

記録を確認すると、4/7以来ですから半年以上ぶりです。

また一緒に稽古をしましょう。

 

さて、稽古開始です。

------------------------------

<澁川一流柔術>

 

○棒廻し

 マキちゃん、半年以上ぶりですが、上手に廻していました。

 くるくるくる。。。

 

○六尺棒表 八本

向かい合って素振り

 マキちゃん、久しぶりですがよく覚えていました。

 以前はたしか、五本目くらいまで稽古していた?

 今日はいきなり一気に、八本目まで。

 戸惑いながらも、きちんとついてきました。エライ!

 

二人一組で棒合

 ユウトくん&マキちゃん、ショウタロウくん&オーガストさん

 それぞれで、それぞれの稽古。善哉善哉

 初心者は、まずは順番を覚えること。繰り返し、繰り返し。

 中級者は、細かな手直しを。ただ漫然と繰り返してはいけない。

 

○半棒表 十二本

 打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。三本ずつ

 

 マキちゃん、六本目まで。よく覚えていました。

 ユウトくん、九本目まで。よく覚えていました。

 ショウタロウくん、十二本目まで。よく覚えていました。

 オーガストさん、十二本目まで。とてもお上手です。

 

------------------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 真剣、上段、附け、下段、脇中段、車、裏附け

 足の位置、体の向き、手、肘、肩、腰、膝、足首。。。

 気にすると、きりがありませんね。良い位置を探しましょう。

 そして、指の先、足の先、剣の先まで気を配りましょう。

 

○試合口五本

 二人一組で打太刀と仕太刀。

 ユウトくん&マキちゃん、ショウタロウくん&オーガストさん

 マキちゃん、以前は何本目まで稽古したのだったか。。。

 今回は五本目まで稽古。多少違っても、気にしないことです。

 また稽古をしましょう。

 

 途中でカジタさん、ヒカルくんも到着で参加。

 いきなりですが、心を落ち着けて。

 いつでもどこでもいきなりでも、いつもどおりできるように。

 

ユウトくん、マキちゃん、お母さんのお迎えでお帰りに。

お疲れさまでした。

 

○陽之表 十本

 カジタさん&オーガストさん、二人一組で打太刀と仕太刀。

 号令なしでも、十本通しでできるように。

 打太刀もできなければなりません。

 

 ヒカルくん、打太刀で元に立って十本通しで仕太刀の稽古。

 順番や手順はもちろん覚えておいでです。

 でも細かなところはどうでしょうか?

 マンツーマンで、細かく手直しをしました。

 

○陽之裏 勢龍、左沈、十文字、張身、夜闇

 打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 張身まで一本ずつ復習。

 勢龍、左沈は対になる手数。張る動きを稽古しましょう。

 十文字は、試合口に似ています。でも、違う。

 張身は、とても難しい。簡単と思わず、よく稽古をしましょう。

 そして、新しい手数の稽古です。

 

夜闇

 カジタさんに打太刀に立ってもらって、動きを口頭で指示。

 はい、裏附けになってー。そのまま打ち込んでー。

 みたいな。

 こちらは仕太刀で、勝手に動きます。

 うん、上手にできた。よしよし。

 でもって、打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 うん、皆さんお上手ですね。よくできました。

 

 ここにきてようやく、裏附けが手数の中に出てきましたね。うふ

 構えで稽古するけれど、手数にほとんど出てこなかったり。

 構えで稽古しないけれど、手数によく出てくる構えがあったり。

 附けからの突きが有名な大石神影流剣術。でも、手数では?

 おもしろいですね。

 

 これで陽之裏十本のうち五本。もう半分です。

 試合口、陽之表、陽之裏までは、できるようにしましょう。

------------------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流十一本

 向かい合って、そろい抜き。

 

ヒカルくん、正面に座ってもらいました。

 手順はもちろん覚えていらっしゃいます。

 でも細かなところは?

 正面でよく見て、よく真似をしてもらいました。

 うん、とてもいい感じでした。

 

オーガストさん、一人で繰り返し。

 とてもお上手です。よく稽古しています。

 とても一番新しい入門者とは見えないことでしょう。

 それでもやっぱり、細かなところはいくらでも。

 その中から、大事なことから一つずつご指摘を。

 順調に上達されています。

 

○英信流表十本

 向かい合って、そろい抜き。

 ヒカルくん、カジタさん、お上手です。

 

瀧落の離れ

 切っ先があっちに行ったり、こっちに行ったりしないように。

 合理的な動きを追及しましょう。

 主観で判断するのではなく、空間上を刀がどう動くか。

 鯉口を離れた切っ先が、そのまま無駄なく相手に向かう。

 最短、最速です。合理的

 

 離れは、居合の至極。

 瀧落に限ったことではありません。

 他の形で最もわかりやすいのは、やはり抜打ですよね。

 でも、どの形でも同じこと。もちろん、初発刀でも。

 すべての形について、見直しをしてみましょう。

 一つの形でなにかを習ったら、他の形はどうか検証をする。

 何重にも何重にも、検証を重ねていく。

 それが、稽古の積み重ねということかと思います。

------------------------------

定刻を少し過ぎて稽古終了。

先週と同じ服装でしたが、少し汗ばみました。

突然のにわか雨のせいで、湿度が高かったのでしょう。

 

来週は稽古なしです。ご注意ください。

 

<<前の日記:シュール

 

>>次の日記:稽古なし(独り稽古)