明治神宮奉納 日本古武道大会

平成30年11月3日(土)文化の日恒例、

明治神宮奉納 日本古武道大会に参加してきました。

日本古武道振興会が主催です。

 

貫汪館は、無双神伝英信流抜刀兵法と澁川一流柔術の二流派です。

演武内容は次の通り。

 

<無双神伝英信流抜刀兵法>

居合:初発刀、向払、前後詰、三角、抜打

 貫汪館館長

 

詰合:発早、拳取、岩浪、八重垣、鱗形

 仕太刀:名古屋西支部長、打太刀:横浜支部長

 

大小詰:抱詰、骨防返、胸留

 遣方:貫汪館館長、相手:名古屋西支部長

 

<澁川一流柔術>

吉掛:礼式、返投、掻込、裏返、裏捕

 捕り:名古屋西支部長、受け:横浜支部長

 

四留:礼式、開捕、絞捕、巻捕、前車

 捕り:横浜支部長、受け:名古屋西支部長

 

半棒:立会、指棒、払棒、大払、提棒

 半棒:名古屋西支部長、打太刀:貫汪館館長

 

今年も大変貴重な経験をさせていただきました。

反省点は、今後の課題といたします。

ありがとうございました。

 

YouTube

無雙神傳英信流抜刀兵法・森本邦生・明治神宮日本古武道大会(2018年)

 

澁川一流柔術・森本邦生・明治神宮日本古武道大会(2018年)

------------------------------

以下、雑記。

 

いつもより早起きをしてシャワー。

荷物を持って、家を出ます。

リュックに紋付き袴と襦袢、ズボン下、白足袋、雪駄。

刀袋には定寸の鞘木刀と懐剣のみ。

いつもに比して、とても身軽で楽ちんです。

でも逆に、なんだか不安になるくらい。

 

駅前のドトールはまだ開いておらず。

上島珈琲へ。モーニングを食べて、少しだけのんびり。

田園都市線の急行に乗って、表参道で乗り換え。

千代田線で明治神宮前で下車。

本当なら、代々木上原乗り換えで参宮橋から行く予定でした。

でもなんとなく、ふと。明治神宮前から歩きたくなったのでした。

通勤に疲れてつい乗り過ごしてしまって、そのまま海へ。

仕事をサボって一日のんびり。そんな気分でしょうか。

もちろん、演武をサボったりはしませんが。

明治神宮の鳥居はくぐらずに、いつもの裏道を歩きます。

人通りのほとんどない車道を、てくてくと。

なにも考えず、ただひたすら歩く。いいですね。

 

9時前に、至誠館に到着。

すでに到着されていた館長と名古屋西支部長にご挨拶。

紋付き袴に着替えて、会場へ。

 

10時から開会式。

明治神宮宮司の挨拶、日本古武道振興会会長の挨拶、

事務局から連絡事項など。

今年は明治150年の節目の年ですので、正式参拝もあるそうな。

本殿への昇殿参拝。いいですね。

ただ、演武時間中なので、演武と重なる流派は参加できませんと。

なんじゃそりゃ。

貫汪館は参拝できませんでした。残念。。。

 

文化の日は、晴れの特異日です。

今年も晴れて、とても良い天気になりました。

でも、ちょっと良すぎ?

陽射しが強くて、肌の弱い私にはちょっときつい。

貫汪館の演武は午後からです。しばらく至誠館で一休み。。。

 

今年もカメラマンとしてお越しくださった、館長の御子息にご挨拶。

芝生の上で、皆で少し早めに昼食のお弁当。

 

横浜支部からは、今年もカジタさんが応援に来てくれました。

他流派の演武を見るのは、もちろん勉強になります。

それに、自流派の正式な演武を見るのも稽古になるでしょう。

やはり普段の稽古と正式な演武では、違いもあるものです。

 

いつもお世話になっている砥師の先生にもご挨拶。

東京にお住まいとはいえ、毎年わざわざお越しくださいます。

 

予定より30分ほど早く演武開始。いつもどおりですね。

演武の構成は、先日の熱田神宮とほぼ同じ。

それでも、中身も同じでは困ります。

同じだからこそ、前回よりもより良い演武をしなければ。

思うところあって、順番を入れ替えたりもしました。

幸いそれほど悪いデキではなかったように思います。

ただ、柔術で最後に礼をするとき、蹲踞でバランスを崩してしまい。

芝生は柔らかくて良いのですが、でこぼこしているのですよねえ。

気を付けていたつもりだったのですが、未熟です。。。

なかなか完璧な演武はできないものですね。

腰は大丈夫でした。

 

カジタさんは先にお帰りに。

参宮橋から新百合ヶ丘に出て、あざみ野までバスとのこと。

ああ、なるほど。そういうルートもありますね。たしかに。

お疲れさまでした。また夜の稽古で。

 

横浜支部長も、着替えて先に失礼しました。

夜の稽古があるためです。

もともとは自主稽古の予定でした。

ただ最近、学校の都合で体育館が使えなかったり。

貫汪館の行事が続いたり。

稽古そのものが少なかったので、それを鑑みてのことです。

 

帰りも車道をひとり歩き。少し早足で。

朝と違って、それなりに人が歩いています。

明治神宮前から千代田線、表参道で乗り換え。

間違えて遠回りをしてしまい、急行に乗りそびれてしまい。

各駅停車に乗り込みましたが、お陰で座ることができて。

泥のように一眠り。ぐー。。。

二子玉川で急行に乗り換え、あざみ野からバス。

4時過ぎに帰宅。荷ほどきをして、シャワー。

1時間ほどのんりして、着替え。

今度は紋付き袴ではなく、普通の道着です。

 

さて、夜の稽古です。

 

<<前の日記:明治神宮奉納日本古武道大会(お知らせ)

 

>>次の日記:久しぶりに新しい形の稽古;張身 

お気に入りの裏道
お気に入りの裏道