特別?な稽古

6時に起床して、シャワー。眠い。。。

7時に家を出る。外は雨で傘。バス。

田園都市線の急行に乗り込み、錦糸町で総武線に乗り換え。

あざみ野から1時間半ほどで、東船橋駅へ到着。

駅に着くころには、雨はやんでいました。いつものジンクスですね。

名古屋西支部長と合流して、館長の元へ。

2時間ほどで極秘任務を無事にクリア。

駅前の横浜家系ラーメン屋で腹ごしらえをして。

ふたたび横浜へ。

 

千葉への往復と肉体労働のあとはさすがに疲れて。

それでなくても、連日の残業で帰宅時間も遅く寝不足です。

少し昼寝zzz、、、。

 

時間になって、むくっと起き出し。

夜の稽古は、今週も5時から集会所です。

 

参加者:

 カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん、リオンちゃん、

 タガワさん、テヅカさん、タカマサくん、ショウタロウくん、

 ノブフミくん、コウジくん、オーガストさん

※タガワさん:3か月ぶりです。お久しぶり。無理はしませんように。

※ショウタロウくん:慌てて来て、道具をお忘れ。気をつけて。

※コウジくん:遅れて剣術から参加です。遅れてでも参加する。エライ!

 

欠席者:

 ユウトくん、マキちゃん

------------------------------

<澁川一流柔術>

 

○半棒

 表一本目から五本目を、打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 本来なら、上級者と初心者をわけたいところ。

 でも今回は、場所が狭くてわけることができず。

 上級者も、初心者と同じように一本ずつの稽古となりました。

 最近は形を通して流しての稽古が続きました。

 基本の再確認にちょうど良いですね。

 

 緊張しない、力まない、握らない、止めない、意気込まない。

 上下しない、区切りをつけない、一連の動きで。

------------------------------

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 中段(真剣)、上段、附け、下段、脇中段、車、裏附け

 呼吸に合わせて、深い動きを。胸ではなく、肚。

 剣は中心線をまっすぐに下ろす。均等の速度で。均等の密度で。

 手の幅、歩幅、腰の向き、膝の向き、足の向き。細部にまで注意を。

 

○試合口

 一本目と二本目を、二人一組で。

 なんのリハーサルもなしに、いきなり組んでもできるのが実力です。

 誰が相手でも言い訳なし。心を込めた一本を。やり直しはなしです。

 

タカマサくん、ショウタロウくん、ノブフミくん、コウジくんは、

ここでお帰りに。お疲れ様でした。

------------------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流十一本

○英信流表三本

 カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん、リオンちゃんはそろい抜き。

 タガワさん、テヅカさん、オーガストさんは見取り稽古。

 誰が見ていても、見ていなくても、どんな場所でも。

 いつもと同じように。

 状況は、いつも同じとは限りません。

 それでも常に、いつもと同じように抜けるように。

 

○浮雲

 上級者四人は、先週に続いて浮雲の稽古。

 正面に対して左を向いてスタート。体の向きはくるくると変わり。

 抜き付けるのも不思議な体勢。斬るのも、いつもと違う体勢。

 うん、難しいですね。よくよく稽古をしましょう。

 

○初発刀

 タガワさん、テヅカさん、オーガストさんの三人で稽古。

 同じように数回の稽古しかしていません。三者三様。

 でも、先輩の方が上手?とは限りませんよね。

 

 どのくらい、見て取る力があるか。表現することができるか。

 集中しているか、努力しているか。器用か不器用か。

 一緒に動いて、でも一人だけ違う動きをしているのに気付かない。

 うん、それでは難しいですね。

 では、あきらめる? それとも、人一倍努力する?

 

 努力の仕方も大事ですね。

 頑張れば頑張るほど、本筋から逸れていく。

 そういうこともあるかもしれません。

 頑張る。かたくなに、はる。

 あまり良い言葉には聞こえませんね。貫汪館の理念に反する?

 リラックスして、解放/開放しましょう。

 頭と心と体を開く。目を開く。

 思い込み、フィルター、バイアスは捨てなければなりません。

 見たままに動く。ただそれだけです。簡単なことですよね?

 でも、単純なことが簡単とは限らず。

 純粋なことほど、難しいのかもしれません。

------------------------------

さてさて今回は。いつもとちょっと違う特別?な稽古でした。

皆さんもご承知のとおり、名古屋西支部長も御同席。

でも、いつものように稽古には参加せず。ではなにをしていたか?

それは、居合の昇段審査です。

大森流、英信流表、太刀打、詰合まで。

不肖私も、稽古の合間に太刀打の遣方と詰合の打太刀でお相手を。

例によって、リハーサルも練習も打ち合わせもなしで、いきなりです。

(別にフツー。イツモノコトダシ。)

でも、うーん。。。

どこかで演武してヒトサマにお見せするのはチョットナー。。。

まして、神様に奉納するのは論外かなー。。。

という感じでした。

 

それから、もう一つ。陽之表の稽古を。

九州は福岡県の最南端の大牟田市で11月に開催される、

「大石武楽先生追善少年親善剣道大会」演武の稽古です。

例年は、大石先生と館長が演武をされて。

昨年は、館長と横浜支部長が演武をし。

今年は、名古屋西支部長と横浜支部長が演武の予定です。

でも。

ウーン、コレワチョットヒトニミセラレルレベルデワナイナー。。。

まして、館長の代理/大石先生の代理などとは。

という感じでした。

余程に稽古を積まねば。。。

 

明治神宮奉納演武の稽古も予定していましたが、こちらはできず。

また次の機会に。

------------------------------

来週も5時から集会所での稽古です。

 

<<前の日記:秋の台風に浮雲の稽古

 

>>次の日記:いつもの稽古