下鴨神社奉納演武

平成29年5月4日(木)みどりの日、

下鴨神社奉納演武(主催:下鴨神社、共催:日本古武道振興会)に、

館長のお供で参加してまいりました。

下鴨神社公式サイト

賀茂御祖神社 - Wikipedia

 

午後1時から神事のあと、

小笠原流の演武に続いて各流派の演武です。 

貫汪館の演武は、無双神伝英信流抜刀兵法と澁川一流柔術

 

無双神伝英信流抜刀兵法の演武は、詰合

 打太刀は館長、仕太刀は横浜支部長

直前に「一本目から六本目まで。仕太刀を」との御指示。

入退場の位置や演武の向きなどもその場で確認。

もちろん、形自体を軽く合わせるということもなし。

#館長と最後に合わせたのはいつだったか。。。

そして「できなかったら破門ね」とのこと。ひー

それでもなんとか無事に終えることができました。

 

居合の演武会場は、橋殿でした。小川の上の建物です。

場所は境内の中央から少し外れており、人気もやや少な目。

当日は良いお天気で日差しも強かったのですが、日陰でやや暗く。

下を小川が流れていると思うと、涼しげな気持ちになれました。

そしていざ演武が始まると、とても集中ができて。

場の御力をお借りできたのかと思います。

とても良い経験をさせていただくことができました。

 

澁川一流柔術の演武は、半棒と三尺棒、三尺棒御膳捕

半棒は横浜支部長、打太刀は館長

 形は、立会、指棒、拂棒、大拂、指巻棒、提棒、千拂

三尺棒と三尺棒御膳捕は館長、受けは横浜支部長

 三尺棒は、返投、巻返、当り捕、上段〆、上段捕

 三尺棒御膳捕は、当り返、脛巻

例によって形の指定は直前で、その他諸々も同じ。

#できなかったら破門ね。ひー

三尺棒と三尺棒御膳捕は受けを仰せつかりました。

 三尺棒でまっすぐ打ち込んで。

 三尺棒で後ろから首を絞めて。

 三尺棒を奪うから懐剣で打ち込んで。

とだけ。

稽古したことのない形もありましたが、お相手は館長です。

こちらの演武も無事に終えることができました。

 

柔術の演武会場は、舞殿でした。境内の中央に位置しています。

四方のすぐ近くから、皆さんに見られるような状況です。

とても多くの観光客の方が熱心にご覧になっていました。

 

演武の後は、皆さんで直会。美味しいお弁当をいただきました。

直会のあとは、館長と温泉へ行き、ホテルへ。

この時期、京都のホテルはとても予約ができず。

滋賀県大津市での宿泊です。

ホテルでは簡単に明日の打ち合わせをして、少し早めに就寝しました。

 

<<前の日記:連休前の稽古

 

>>次の日記:白峯神宮奉納演武