上級者の稽古2:澁川一流柔術(吉掛、半棒表裏)

関東地方は、春雷で大規模な停電もあったようです。

ここに寒いと書くと暖かくなり、暖かいと書くと寒くなり。

すっかり春の陽気になったかと思うと、冷たい雨が降って。

せっかく満開になった桜も、なんだかかわいそうな感じがします。

 

あざみ野の桜通りは桜の名所。通勤で朝、夕と目の前を通ります。

でも朝のバスはギュウギュウ詰めの満員で、窓の外はちっとも見えず。

帰りのバスはすっかり疲れていて、気づいたときには通り過ぎたあとで。

では週末に。なんて思っていも、いつも思うだけで終わりになって。

時間はあるはずなのに、桜を見る余裕もないのかと。

我ながら、心さびしく思います。

 

窓口は週明け、連休明け、月初、年度初めはとても混雑します。

今年は年度初日が4/3の月曜日でしたので、言うまでもなし。

平常の2倍以上の来客がありましたが、なんとかさばき。

その後、疲れが出たのか、風邪をひいてしまいました。

でもって、土曜はお昼過ぎまで出勤。ふー、やれやれ。。。

3月4月は季節替わりで体調を崩しやすいうえに、仕事も忙しく。

行事もあれこれと重なって、なにかと大変なことです。

 

今週の稽古も、集会所で7時から8時まで。上級者のみ。

ヒカルくん、リオンちゃん、カジタさん、ハセガワさんの4人です。

さて、稽古開始。

------------------------------

<澁川一流柔術>

 

○吉掛

先週に引き続き、今週は吉掛を稽古。

受けは、右手を前方に伸ばす形ですのでやりやすいかも。

捕りも、受けの手が高い位置にあるのでさばきやすいかも。

 

裏投、柔投、返投/巻返、絞り、捻付

裏に倒す/前に押さえる。各三本ずつ。

 

捕りが元に立って、掛かり稽古方式で稽古。

受けは、一回やられるごとに交代。後ろに並ぶ。

剣術や棒術では元立ちが負けるのとは逆ですね。

でもまあ、合気道なんかだと一般的な方式だったりします。

捕りは、続けて稽古をすることができます。

もちろん、受けが元立ちになることもできます。

でもそうすると、ずっと受けを取り続けないといけない。

これはけっこう大変で。。。

柔術は、技を掛ける方よりも、受けを取る方が大変だったりします。

 

吉掛だからと、相手が右手で肩を押してくるとばかりは思わずに。

胸を突いてくるかもしれないし、腹を突いてくるかもしれない。

頭の髪の毛を掴んできたり、襟を掴んできたり。

顔を突いてきたり、喉を突いてきたり。

左手で攻撃してくるかもしれないし、足で蹴ってくるかもしれない。

もしかしたら、懐の短刀で切り掛かってくるかもしれない。

右手ばかりを注視していると、予想外のときに反応が遅れます。

相手の全体を観て、考えなしに動きましょう。

お互いになれてくると、単なる予定調和で動いてしまいます。

それは上達したのではなくて、単に慣れただけのこと。

どちらかと言えば、下達かも?

 

受けは、間合いをよく考えて。

届きもしない間合いで、ただ腕だけを伸ばしても仕方なし。

手先だけを伸ばして、自分の体勢が崩れてもいけない。

足があるのだから、体全体を進めましょう。

それが強い攻撃にもなります。

受けは、決してやられ役ではありません。

稽古の良いパートナーになりましょう。

 

ここまでで30分。

 

○半棒表、裏

二人一組で、表十二本と裏の一本目。

順番もすっかり覚えて、手順も問題なし。

こっから先は、教える方も難しい。

 

本人が手順を覚えてそれで良しと思ってしまえば、それまでです。

微妙な差異を指摘されて、果たしてそれをどこまで追求するか。

実際には、その微妙な差異こそが大事なのですが。

通り一遍の稽古では、ちょっとキビシイですね。。。

来週以降、稽古の方法も考えましょう。

------------------------------

8時ちょっと前に稽古終了。

すっかり汗をかきました。もう春ですね。

 

来週は、通常通りの稽古です。

小学校の体育館で、6時から8時半まで。

前半は初心者、後半は上級者の稽古予定。

久しぶりな感じですね。なんだか楽しみです。

 

<<前の日記:上級者の稽古:澁川一流柔術(吉掛、込入、四留)

 

>>次の日記:第35回 浅草日本古武道大会