自主稽古 2017/03/18

横浜支部長は本部講習会に参加予定でしたが、体調不良のため不参加。

横浜支部は自主稽古となりました。

今回の稽古日記担当は、ハセガワさんです。

------------------------------

娘は急用で朝から鎌倉へ行ってしまったため、稽古はお休み。

この天気の良い日に鎌倉なんて、ちょっと羨ましい。

 

♪今日鎌倉へ~行ってきま~した~♪

♪二人で初めて歩いた街へ~♪

 

と、ふと古い歌が頭にリフレイン。

誰の歌だったっけ?

さだまさし?いや、グレープか?

曲名なんだったか、サビは…?

 

などと考えている間に稽古の時間。

カジタさんと連れ立って学校へ向かう。

ヒカルくんもお休みなので、もしかしたらカジタさんと二人だけとか、とても人の少ない稽古になるかも。

 

♪今日のあの町は~、人影少なく~♪

 

さっきの歌の続きが頭に浮かぶ。

なんだっけ、この歌…。

 

今日のこの時間も、その歌詞のように人影は少ない。

日が長くなったとはいえ既に辺りが薄暗くなり始めた学校の門の前で、タガワさんと合流。

 

小学校は卒業式も終わり、校舎から体育館へと続く通路には在校生が卒業生のために用意した花の道がまだ残っていて、それはそのまま新しい一年生を迎える花となる。

 

薄れていく縁と新しい縁。

 

そのふたつが交差し、いつかそれが想い出にかわっていく、そんな季節だ。

 

♪想い出に 浸るには 十分すぎて~♪

 

あ、サビ思い出した。

 

♪源氏山から~北鎌倉へ~♪

♪あの日とおーなじー 道のりで~♪

 

そうそう、こんな歌こんな歌。

 

♪たーどーりーついたのは~♪

 

♪縁切り寺~♪

 

………暗っ。

 

曲名もまんま『縁切り寺』。

 

新しい「縁」がこれから芽生えるという季節に口ずさむ歌ではないな、っていうか暗すぎだろ、と心の中でひとりごちる。

 

暗~い体育館に明かりを灯し掃除を始めたところでテヅカさんが来て、本日のメンバーが揃った。

 

今日はカジタさん、タガワさん、テヅカさん、そして私の4人での自主稽古。

 

みなオヤジという年代ではあるものの、オヤジという括りがあまり好きではない。

先生は我々のことを「オヤジーズ」と呼ぶが、呼び方は他にもあると思う。

 

紳士同盟

四君子的集団

カルテット・オム

ファンタスティック・フォー・オールドマンズ

などなど

 

今の貫汪館横浜支部の門人は、フルメンバー9人が揃えば推定平均年齢およそ26歳と、非常に若い。

この中に私たちも含まれるのだから、オヤジーズという言葉の響きは似合わない。

 

いやしかし今日のメンバーだけに限れば、推定平均年齢…えっと…50歳か。

 

人が半分減ったら年齢が倍に。

数字って不思議。

 

まぁ、今日のところはオヤジーズで良しとしよう。

怪我の無いように、推定平均年齢50歳のオヤジーズ、稽古開始。

 

まずはいつものように棒回しから始め、体をほぐす。

 

●渋川一流柔術 

六尺棒 

・表三本を回り稽古で何回か繰り返した後、

・タガワ/テヅカ組は表三本

・カジタ/ハセガワ組は裏三本

 

半棒

・表一本目立会を兄弟子は打方/弟弟子は仕方で繰り返した後、

・タガワ/テヅカ組は表一本目

・カジタ/ハセガワ組は表十二本と裏一本目

 

●大石神影流剣術

・揃って構え素振り

・試合口二本を回り稽古で繰り返した後、

・タガワ/テヅカ組は試合口二本

・カジタ/ハセガワ組は陽之表十本と陽之裏三本

 

柔術と剣術は先週のあざみ野団地祭りでの演武からの反省点が山ほどあり、それを意識しながら行った。

 

昨年と今年の自分の演武をビデオで見比べたが、進歩が感じられない。

キレもない。

キレッキレなのは自分の襟足のカリアゲだけだった。

 

先生が仰った「演武=実力」。

それを胸に刻んで稽古を重ねていかなくてはならない。

 

●無双神伝英信流抜刀兵法

神前の礼、刀礼を一緒に行い、各々自主稽古。

以下は私個人の稽古内容である。

 

久々の居合ということでちょっと嬉しい。

まずは大森流十一本 と英信流表三本を通す。

 

逆刀、虎乱刀、英信流の納刀など、気になるところを集中して繰り返し確認する。

 

そしてまた大森流十一本、英信流表三本を通す。

 

しかし集中力が切れてきたのか、だんだん雑になるのがわかり、初発刀に戻ることにした。

ゆっくり、スローモーションのように、でも止まらず、心の中で客観的に自分を後ろから見ながら何回か振り諸々確認。

 

指の先、手の内、切先、視線、重心、足の向きなど気をつけることは多々ある中で、常に相手が目の前にいる状態であることを念頭におき、無理のない自然なスピードでさらに何度も繰り返した。

 

みな自分の課題に真摯に取り組んでいて、咳払い一つ聞こえない。それぞれにまた新たな課題を見つけられたと思う。

 

数週間前までは痺れるような寒さの中、合間合間でストーブに手をかざしていたのに、今日は居合を終えた8時頃には汗をかいていた。

 

広い体育館でたった一人の稽古なら、ここまで温まれたかどうか…。

 

兄弟子や弟弟子たちがいればこそのような気がして、最後の礼の時は不思議と今そこにある「縁」に感謝の気持ちが湧いてくる、そんな自主稽古だった。

 

縁といえば…

 

♪たーどーりーついたのは~♪

♪縁切り~寺~♪

 

あぁ、歌が頭から離れない…_| ̄|○

------------------------------

はい、稽古内容よりもJ○SR○Cの方が気になる日記でしたね。

(大丈夫でしょうか。ドキドキ。。。)

 

ちなみに、単に「平均」と言っても実際には何種類もあるらしく。

 average  平均(相加平均、相乗平均、調和平均)

 mean     相加平均

 median   中央値

 midrange 中点値

 mode     最頻値

・・・なんだそうです。

詳しいことは、例によってウィキさんでご確認ください。

https://ja.wikipedia.org/wiki/平均

横浜支部の場合は、

 平均年齢10歳前後と50歳前後の母集団が二つ

と考えた方が自然かもしれませんね。

#20代の若者も募集中です。

 

来週は横浜講習会です。

 

<<前の日記:貫汪館 居合講習会

 

>>次の日記:運営委員会