寒い日が三日続いて、温かい日が四日続く。
寒い日より暖かい日がだんだん増えてきて、いずれ春になる。
・・・という意味かと思っていたら、本当は違うようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/三寒四温
とまれかくまれ。だんだん日が延びて、暖かくなってきました。
3月4日の稽古だからというわけではありませんが、
そんな感じです。>三寒四温
いつもとは違う稽古場所へ。
タガワさん、すでにご到着。お早いお着きです。
ほどなく、カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん、リオンちゃん。
少し遅れて、テヅカさん、ユウトくん。
だいぶ遅れて、タカマサくん。道に迷われたようです。
昼はそうでもないのですが、暗くなるとわかりにくい場所ですよね。
さてさて、稽古開始。
------------------------------
<渋川一流柔術>
○棒廻し
会場の都合で六尺棒なし。皆さん、半棒で廻してもらいました。
軽くて短い棒。廻しやすいか、廻しにくいか。
この機会に、その違いを感じてほしいと思います。
もちろん、廻しやすいと感じるようではマダマダで。
廻しにくいと感じられるよう、繊細な稽古を。
○半棒
初心者は、打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で一本目だけ。
ユウトくん、タカマサくん
とてもお上手です。まだ数回目とはとても思えません。
このまま素直に稽古を重ねてほしいと思います。
タガワさん、テヅカさん
打ち込みはまっすぐ。剣を狙うのではありません。
力まず、素直に稽古をしましょう。力比べではありません。
上級者は、二人一組で表十二本と裏一本目を稽古。
最近あまり見ていませんね。今度、きっちり稽古しましょう。
ここまでで30分。今回は、六尺棒は稽古しなかったのですが。。。
慣れない場所で、スタートに手間取ったからですね。
でもまあ、そういうものでしょう。想定内
------------------------------
<大石神影流剣術>
○構え素振り
向かい合っての稽古だと、左右が混乱しますね。
一緒に前を向いて稽古。後ろから見るのも、たまには良いでしょう。
○手数
初心者
試合口の一二本目。打太刀で元に立って、掛かり稽古方式で。
請けて、張って、突く。ただ、それだけです。
上級者
二人一組で、陽之表十本と陽之裏三本目まで。
これも近いうちに、きっちりと稽古しましょう。
ここまでで1時間。あっという間ですね。
ユウトくん、タカマサくんはお母さんのお迎えでお帰りに。
ヒカルくん、調子が良くないとのことでやはりお母さんとお帰りに。
タガワさん、今回はここでお帰りに。
テヅカさん、残って見学です。
------------------------------
<あざみ野団地祭り演武リハーサル>
後半1時間は、あざみ野団地祭り演武のリハーサルです。
昨年に引き続き、今年も演武を行います。
昨年が好評だったようで、今年もお声掛けをいただきました。
昨年はわざと短く15分程度にしましたが、今年は少し長めに。
新しい方はさすがにまだ難しいので、メンバーは昨年と同じ。
代わりに、演武をちょっと増やすことにしました。
入場から初めて、軽く合わせて、退場まで。解説も軽く読み上げ。
試しにペアを少し変えて、もう一度通して。
時間を計測すると(尺を計ると)およそ20分ほどでした。
こんなものでしょう。30分フルだとちょっと長いかも?
#去年は、最後のシブチョーの居合が退屈だったー!
・・・とは美人秘書のありがたいお言葉デス。
今年は、居合は少し短くします。。。
最後に、気になったところを軽く稽古。
少しアドバイスすると、見違えて上達されました。
やはり、普段からきちんと稽古しているからでしょう。
いくらお教えしたところで、稽古していなければ上達はしません。
普段、悩みながらも稽古をしていればこそ。
たった一言のアドバイスでも見違えるように上達します。
それはあたかも、乾いた砂が水を吸うようなものです。
・・・と、最近あまり見れないことの言い訳をしたりして、、、。
------------------------------
8時より少し早く、稽古終了。
会場は2時間きっかりしか利用できません。
次の団体さんも、すでに外でお待ちです。
開始は少し手間取り、終了は少し早め。正味2時間弱の稽古でした。
普段よりも短めですね。それでも、中身はあったことでしょう。
演武のリハーサルですから、入退場の確認などがメインです。
演武も、途中で手直しが入ったりして正直グダグダです。
あまり人に見せられたものではありません。
(なんと言っても、一回目のリハーサルですからね。)
それでも、見学されていたテヅカさん。
全然ちがいますね(レベルが)!
と、感動されていました。
普段、ご自分の稽古に一生懸命で、上級者の稽古は見ていません。
演じた形も、上級者用の形がメインです。
同じ初心者用の形も、もちろんその中身は違うはず。
そこをおわかりいただけたようで良かったです。
ぜひ、本番もご覧いただければと思います。
翌、日曜は体育館のワックスがけ。
前回のように、寝坊しないようにしなければっ!
#過去日記:ワックスがけと表と裏と
来週は、通常稽古なしです。ご注意ください。
演武に出場される方は、再度リハーサルを行います。
木刀と半棒をお持ちください。道衣に着替える必要はありません。
運動のできる服装でお越しください。
時間と場所にご注意ください。
<<前の日記:11人いる?
>>次の日記:ワックスがけ