平成27年4月19日(日)、廣島護国神社において、
毎年恒例、貫汪館主催の奉納演武を執り行いました。
前日の夜からあいにくのしとふる雨でしたが、
本殿での正式参拝後には、すっかりと晴れて。
開会式では、大石神影流剣術宗家と館長からのお言葉。
奉納演武は、宗家の瑞穂舞から。
続いて館長の居合。顧問の先生の居合。
そして、参加者による居合、剣術、柔術の演武。
居合は無雙神傳英信流抜刀兵法、
剣術は大石神影流剱術、
柔術は澁川一流柔術。
演武はつつがなく終了し、
閉会式では顧問の先生から講評をいただきました。
そして場所を移して、皆で懇親会。
中華のバイキングでした。大人数で円卓二つ。
宗家をお見送りして広島の駅に到着すると、
ちょうどそれまで待ってくれていたかのように、
また雨が降り出しました。
私個人は昨年に引き続き、二度目の参加となりました。
大変貴重な経験をさせていただき、感謝しております。
この経験を糧に、今後も修行を積んで行こうと思います。
貫汪館ホームページ<行事>
「無雙神傳英信流抜刀兵法」「大石神影流剱術」「澁川一流柔術」
貫汪館館長ブログ<道標>「広島護国神社奉納演武」
貫汪館名古屋西支部<稽古日誌>「神の御前で / In front of God」
廣島護国神社 潮禰宜のフェイスブック「古流武術奉納演武」
----------------------------
今回、横浜支部長として、
多くの演武を奉納させていたきました。
無雙神傳英信流抜刀兵法
居合は、英信流表の横雲、稲妻、山下風、鱗返、抜打
太刀打と詰合は、館長が遣方でその相手を
大石神影流剱術
陽之表は、名古屋西支部長が仕太刀でその打太刀を
陽之裏は、館長が仕太刀でその打太刀を
鞘ノ内は、館長と名古屋西支部長と一緒に
澁川一流柔術
今回はなし
当日は稽古をしないというのは、貫汪館では常のことです。
ただ、今回は前日の講習会に参加できませんでしたので、
事前に軽く合わせるということもできず。
正しく、ぶっつけ本番でした。
初端は宗家の瑞穂舞の音楽を流すという大役を任され。
前半は写真撮影を担当し、後半は演武に出ずっぱりで。
居合を一人で奉納するのは、大変緊張をいたしました。
また館長の相手という大役は、言わずもがなのことです。
たとえ外形上は間違いのない演武ができていたとしても、
内面も波一つない状態とは限りません。心水鳥
どんな状況でも毎回安定した演武を行うというのは、
とても難しいことなのだなと実感をいたしました。
----------------------------
帰りの新幹線では、名古屋西支部長が撮影したビデオを
さっそく見せていただくことができました。
演武は演武として、入退場の歩き方がとても気になりました。
舞台を横切る際に、とくに目立ちます。
あまり美しくありません。
気を抜いているつもりはないのですが。。。
常の姿勢も気になるところがありました。
ともに、今後の課題にいたしたく思います。
名古屋西支部長からは、
全体の雰囲気やたたずまいが、なんとなく館長に似てきた。
との、うれしいコメントをいただくことができました。
でもすぐに、
斬撃がちょっと違うけれど、と。
上げて落とす。基本ですね。さすが名古屋西支部長、やるな。
館長から、当日にいくつかのコメントと、
後日のメールでもご指導をいただくことができました。
わざわざ、ありがたいことです。
廣島護国神社での奉納演武は、
貫汪館では毎年の恒例となっています。
ですが、ある日突然、お願いしますと言って、
やらせてもらえるものではありません。
長年の、館長の日頃からの細やかな気配りによる、
潮禰宜とのお付き合い、信頼があってのことでしょう。
また事前の準備や当日の運営など、
とても多くのことがあって、初めてできることです。
貫汪館設立二十周年記念行事の一環として、
今年も廣島護国神社奉納演武を執り行えたのは
大変幸いなことかと思います。
そして、その場に参加させていただけたことを、
心より感謝いたします。
<<前の日記:ヨガ・瑞穂舞・居合の礼法