久しぶりに新しい形の稽古;張身

日中は暑いくらいでしたが、夜はだいぶ冷えるようになって。

稽古着を冬用に変えました。生地が厚く、袖も長く、重ねも深い。

その下にはシャツを着て、袴の下にはズボン下も履いて。

それでも外は、上着なしだと肌寒いくらいでした。

 

体育館に到着すると、すでに明かりがついていて。

カジタさん、ハセガワさんがモップ掛けをしてくれていました。

うん、なんだかすっかり久しぶりな感じです。

#記録を確認すると、ちょうど1か月ぶりでした。

 先週も先々週も、学校の都合で体育館が使えず。

 その前の週は、出雲大社奉納演武で自主稽古でした。

 

間もなくオーガストさん到着。

 

少し遅れて、ユウトくんがお母さんと一緒に到着。

1か月半ぶりですね。

お出掛け帰りでお疲れのところ、よくお越しになりました。

 

さて、稽古開始です。

------------------------------

<澁川一流柔術>

 

○棒廻し

 体育館の後ろの壁には、埋め込み式の鏡が設置されています。

 壁に見えるけれど、扉を開けるとそこには鏡が。みたいな。

 普段は跳び箱が置いてあって、開けることができません。

 今回は、跳び箱が舞台の上に移動していました。

 学校行事の都合でしょう。

 そのため、鏡が使用可能になっていて。

 

 皆さんに、棒廻しの姿を確認してもらいました。

 普段、鏡を使用する稽古は推奨していません。

 外形にとらわれてほしくないからです。

 それでも、たまには参考になることでしょう。

 あれ、自分ってこんなだったのか?みたいな。

 ビデオと同じですね。折に触れて、確認をする。

 それを元にまた稽古をする。

 そういったフィードバックも大事です。

 

 ユウトくん、久しぶりでしたがきちんと覚えていました。

 顔は前に向けましょう。

 

○六尺棒表八本 回り稽古

 ちょうど4人でしたので、二人一組で回り稽古。

 

 皆さん、とてもお上手です。

 棒と棒の打ち合う音を聞いているだけでわかります。

 正しい稽古です。

 

 前手の親指は、くれぐれも棒の上に立てないように。

 指が目立てば、狙われます。

 それになんと言っても、弱い持ち方です。

 きちんと握り込みましょう。

 

○半棒表十二本

 カジタさんとオーガストさんには、二人で稽古をしてもらい。

 半棒と打太刀を交互に。どちらも大事な稽古です。

 

 ハセガワさんとユウトくんは、打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 ハセガワさん、先頭でお手本です。

 ユウトくん、久しぶりでしたが腰車もきちんとできて。

 続く提棒、笠払も稽古をしてもらいました。うん、いいですね。

 

 笠払でも普通に受け身を取りました。

 ハセガワさんに、腰は大丈夫ですか?と心配をされ。

 ああ、すっかり忘れていました。あは。

 でも明治神宮で演武もしてきましたしね。

 お蔭様で、このくらいなら大丈夫になりました。

 よかったです。

 

<大石神影流剣術>

 

○構え素振り

 いつもどおりの構えと素振り。

 

 振りかぶりながら下がり、振り下ろしながら出る。

 下がりながら振りかぶり、出ながら振り下ろす。

 これも大石神影流剣術の基本の動きですね。

 手数の中で、自然にできるように。

 

○試合口五本

 二人一組で打太刀と仕太刀。

 

 カジタさんとハセガワさん、もちろんお上手です。

 

 オーガストさんとユウトくん。

 身長差がすごくて、まるでジャックと豆の木みたいな。

 それでも、二人ともそれぞれきちんと合わせていました。

 とても良い稽古ですね。

 素晴らしい。見ていて、心が洗われるようでした。

 

ここでユウトくん、お帰りに。

最後までよくがんばりました。お疲れさまでした。

 

○陽之表十本

 打太刀:カジタさん、仕太刀:ハセガワさん、見取り:オーガストさん

→打太刀:ハセガワさん、仕太刀:オーガストさん、見取り:カジタさん

→打太刀:オーガストさん、仕太刀:カジタさん、見取り:ハセガワさん

 

 という感じで回り稽古。十本通し

 横から見て、気になることがあればアドバイス。

 

 オーガストさん、まだ順番を覚えきれていませんね。

 打太刀も難しそう。さらに稽古しましょう。

 

 カジタさん、ハセガワさんも、うろ覚えなところあり?

 まあ、久しぶりですしね。

 でも、間が開いても忘れなくなるまで、稽古を重ねましょう。

 

○陽之裏

 打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 記録を確認すると、陽之裏を稽古したのは去年の3月が最後のようで。

 すっかり久しぶりです。

 最近、新しい人が加入されることが続いていたせいですね。

 一時期10人を超えるメンバーがいましたが、今ではすっかり減って。

 体育館、まこと広うなり申した。

 気持ちもあらたに、また稽古をしましょう。

 

勢龍、左沈、十文字

 カジタさん、ハセガワさん。手順はおぼえていらっしゃいましたが?

 まあ、久しぶりですしね。また稽古をしましょう。

 あれこれと他の稽古をして、また戻って稽古をする。

 思うところもあるでしょう。気付くこともあるでしょう。

 稽古を続けることです。

 

 オーガストさん、初めてでしたがお上手でした。

 やはり剣術の冴えがありますね。

 

張身

 久しぶりの新しい手数です。

 十文字をお伝えしたのは、去年の1月です。

 新しい手数をお伝えするのは、1年半以上ぶりのことになりますね。

 

 シンプルだけれど、とても難しい。

 シンプルだから、どても難しい。

 よくよく稽古をしましょう。

 

<無双神伝英信流抜刀兵法>

 

○大森流十一本

 カジタさん、ハセガワさん、オーガストさんとそろい抜き。

 

 オーガストさんは、そのまま一人で大森流の稽古。

 

○英信流表十本

 続けて、カジタさん、ハセガワさんとそろい抜き。

 

 ハセガワさん、まだ向きを間違えるようで。

 うん、英信流表はそこが難しいですよね。

 くるくると向きを変える。でも、そこが面白い。

 床の上を、するすると動きましょう。

 見ていて、なんだか不思議な動きだなあ。と思われるように。

------------------------------

定刻になって、稽古終了。

 

新しい手数を稽古すると、見取り稽古も増えることと思います。

体を冷やさないよう、暖かい服装での稽古をお願いします。

冷えは風邪の原因になるだけでなく、ケガもしやすくなりますので。

 

帰宅して、シャワーを浴びて、暖かい鍋をつつき。

12月の佐賀行きの飛行機もようやくチケットを予約。

忙しさにかまけて、すっかり遅くなってしまいました。

 

来週も通常通りの稽古です。

 

<<前の日記:明治神宮奉納日本古武道大会

 

>>次の日記:シュール