秋の台風に浮雲の稽古

9月の三連休初日は、午後から雨模様となりました。

日本の南に位置する大型台風18号の影響でしょうか。。。

 

傘をさして、いつもより1時間早く家を出ます。

団地集会所へ。

これからしばらくは、団地集会所で5時から稽古です。

場所の都合は、すでにお知らせの通り。

5時からなのは、会場の空き具合と鍵の受け渡しの都合です。

なにかとご不便をおかけするかと思いますが、ご了承ください。

 

前の利用団体はいなかったので、少し早めに到着です。

事務所で鍵を受け取って、ホールの準備。

間もなく、オーガストさんが到着。あれ、いつもと服装が違う。

いつもはそのまま稽古ができる服装。でも今日は、普通の服装。

はい、今日は稽古衣と袴をお持ちでした。素晴らしい!

帯を巻くのは、もうお手の物。

袴を付けるのを少しお手伝い。

前下がり後ろ上がりで。紐は幅を大事に。うん、いい感じです。

 

カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん到着。

テヅカさん、マキちゃん到着。

リオンちゃん、ユウトくん、タガワさんお休み。

そして、子供たちは来ず。

うん、時間と場所が変わりましたからね。そのうち来るでしょう。

 

いつもより1時間早く、稽古開始です。

------------------------------

<澁川一流柔術>

カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさん、テヅカさん、マキちゃん、

オーガストさんの6人で稽古。

 

○棒廻し

○六尺棒

 やらず。六尺棒は、いつもは体育館の倉庫に置きっぱなし。

 今は、自宅に引き取っています。

 さすがに一人で六尺棒を何本も持ってくるのは骨が折れます。

 しばらくは、他の稽古に身を入れることにしましょう。

 

○半棒

 表一本目から五本目を、打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 

 新しい人は、四本目と五本目は初めてですね。

 古い人に最初にやってもらって、あとは見様見真似で。

 いつもどおりです。

 でもさすがに四本目と五本目は、見ただけではわかりにくい。

 一本目とどこが違うの?というところでしょう。

  四本目は、当てない。

  五本目は、膝を打つ。

 とだけ説明しました。

 

 最初に一本ずつ稽古して、最後に五本通し。

 うん、やっぱり五本通しだと、混乱しますね。

 稽古を積みましょう。

 

 古い人、もう完璧かと思いきや、そんなわけもなし。

 振りかぶりで身構えたり、打つときに力んだり。

 意気込みが見えますね。

 意気込みが見える。普通は、良い意味。でも武道では?

 武道では、何の気なく、然有らぬ体が良いのかもしれません。

 振りかぶって、構えて、打つ。のではなく。ただ、打つ。

 三挙動ではなく、一挙動。

 すべては気持ちの問題です。

 無理無駄のない、合理的な動きを。心の働きを。

------------------------------

<大石神影流剣術>

ノブフミくん、コウジくん、遅れて到着。

 事前に遅れる旨のご連絡をいただいていました。

 時間と場所が変わりましたからね。ご迷惑をお掛けします。

 剣術から参加です。

マキちゃん、剣術は見学。

 右足首の筋を痛めているのだそうです。無理はしませんよう。

 

○構え素振り

 同じ方を向いたり、向かい合ったり。

 初心者は初心者なりの稽古を。

 上級者は上級者なりの稽古を。

 

○試合口

 一本目から三本目を回り稽古で。

 最後に三本通しで、打太刀で元に立って掛かり稽古方式で。

 

 新しい人は、三本目は初めてですね。

 手順は単純だけれど、実際にできるかどうかはまた別で。

 それは上級者でも同じことですね。

 間と間合い、タイミング、呼吸、心を読む。。。

 また、ただ合わせるのではなく、きちんと小手に打ち込みましょう。

 動作は小さいけれども、きちんと斬る動きを。

 

テヅカさん、マキちゃんはここでお帰りに。お疲れさまでした。

------------------------------

<無双神伝英信流抜刀兵法>

ショウタロウくん、ここで到着。時間と場所を間違えた?

 期せずして、居合から参加です。初体験

ノブフミくん、コウジくん、お迎えは6時半とのことで居合も稽古。

 同じく初体験です。

 

○大森流十一本

○英信流表三本

 カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさんの三人でそろい抜き。

 オーガストさんは見取り稽古。見るのも大事な稽古です。

 そして、見られる方は? きちんと見本になれると良いですね。

 

○初発刀

 ショウタロウくん、ノブフミくん、コウジくんの三人で初発刀。

 とくに説明もせず、一緒に抜いてもらいました。

 向かい合って抜いて、同じ方を向いて抜いて、横を向いて抜いて。

 何度も何度も繰り返し。。。

 最初は峰打ちだったのも、そのうちきちんと刃が向いて。

 後ろ足のつま先が寝ていたのも、きちんと立つようになり。

 おもしろいですね。ほほえましい。。。

 

 居合刀を見て、さっきと色が違うー!と。

 うん、さっきは木刀。これは居合刀。鉄です。

 切れないやつだよと説明。

 

 見取り稽古の終わったオーガストさんもご一緒に初発刀。

 今度はオーガストさんが前でお手本です。

 さっきまではシャカシャカと抜いていましたが。

 今度はじっくりゆっくりと。

 子供たち、戸惑うかと思いきや。普通に一緒に抜いていました。

 さすが子供! 適応力が高いですね。

 

6時半にショウタロウくん、ノブフミくん、コウジくんはお帰り。

 お母さんのお迎えです。お疲れさまでした。

 

○浮雲

 カジタさん、ヒカルくん、ハセガワさんの三人で稽古。

 一度抜いて見せて、さあご一緒に!

 

 何回か一緒に抜いてから、簡単にシチュエーションを説明。

 さあ、これで説明すべきことは説明しました。

 あとは自分で稽古をするだけです。

 

 オーガストさんの方に戻って、初発刀をチェック。

 上級者三人の方に戻って、浮雲を稽古。

 そんな行ったり来たりを繰り返し。

 

 浮雲は、空にぽっかりと浮いている雲。

 よいしょ、こいしょ、どっこいしょと動いていてはいけない。

 ふわりと立ちあがり、すっとしゃがむ。

 それを力んでしまうと、バランスを崩してしまう。

 力を使わず、逆に力を緩める。

 そうすれば体重で勝手に落ちる。落ちるべき場所にストンと。

 

 澁川一流柔術でも同じですね。裏投などでしゃがむときなど。

 それにそもそも、蹲踞礼と同じ動きです。

 毎回毎回、稽古しています。それと同じ動きをしましょう。

 さらに言えば、居合や剣術の斬撃とも同じです。

 力任せに打ち込むのではなく。剣の重さを利用する。

 剣が、自重で落ちるのに任せる。

 ただそれだけのことです。

 

 浮雲は、英信流表十本の中でも最も難しい形と言えるでしょう。

 よくよく稽古しましょう。

------------------------------

7時に稽古終了。

次の利用団体は8時から。慌てることもなく、帰り支度ができて。

雨の中、皆で帰路に着きました。

いつもより1時間早い帰宅。いつもより少しのんびりできました。

 

来週も5時から集会所です。

お子さん方は、6時過ぎにお迎えにお越しください。

よろしくお願いします。

 

<<前の日記:9月以降の稽古予定について(お知らせ)

 

>>次の日記:特別?な稽古